今度は、立ち飲み併設の酒販店だ!いや、酒販店併設の立ち飲みかな?
★私の直近のセミナースケジュール
【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302
【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781
【山梨】10月22日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17201
【福井】10月29日(月)~3回
https://kawanoyuji.com/?p=17405
【千葉】10月30日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=17477
【東京・千代田区】12月3日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17251
<< 私への依頼や相談はこちらから >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
約半年ぶりの旭川。
2月にコンサル契約をして、ゆっくりとしたスケジュールでお店を作っています。
といっても、まだこれから解体ですが(笑)
立ち飲み併設の酒販店です。
酒販店併設の立ち飲み店といった方が正しいかな。
面白そうでしょ。
今回もまた、スタジオムーン乙部とタッグ。
ということはこの2人が組むんだから、単なる立ち飲み繁盛店を作るだけでは面白くない。
酒販店だから飲食店の邪魔をするのではなく、飲食店に感謝されるお店。
観光客をターゲットにするわけじゃないけど、観光名所になるようなお店。
街のランドマークやシンボルになるお店。
要は、このお店によって街が活性化されるような、そんな偉そうな大層なことを考えています。
良い場所ですよ。
中はまだこんな感じ。
しつこいですが、これから解体です。
道の駅に行って、いろいろと買い込んでみました。
コンセプト会議。
クライアントから飲ませてもらった貴重なお酒。
知ってる?
北海道って、NB商品の北海道バージョンの商品がたくさんあるんですよね。
お菓子も。
こんなのも使ったら面白いかなぁ、なんて。
これは面白かった。
純粋に参考になりました。
オープンは、年明け1月の予定。
今までにない、面白いお店になりますよ。
私自身も初めて作るパターンなので、ワクワクしています。
全国の酒販店の皆さん、これは良いモデルになりますよ。
これまでに何回も言っているように、私は既存クライアントに影響が出る案件はやらないので、先に依頼したもの勝ちですよww
今はスケジュール的にムリですが、来年なら。
話は変わるけど、泊まったホテルのエレベーター。
これ、ドアの内側だよ。
これ良いね。
なるほどね。
とことんアピール。
飲食店コンサルタント 河野 祐治
私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらから
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]