客単価1万円ながら今も繁盛を続ける、神楽坂の「江戸前炭火焼kemuri」
★3月のセミナー【次世代型ホームページの活用~これからは
ソーシャルメディアとの連動だ!】「3月27日(火)14時:渋谷」
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_120327.html
★4月のセミナー【「寅゛衛門」赤塚元気さんの店長向け
セミナー~チーム作り・人材育成・優秀な店長とは?】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_120418.html
客単価1万円ながら繁盛を続け、先月2月も、
2月としての売上記録を作ったという
神楽坂の「江戸前炭火焼kemuri」
http://www.enrest.co.jp/kemuri/
ずっと行きたかったのですが、なかなか機会がなく、
「食べないと飲まナイト」の時に行きましたが、
まともに行くのは初めて。
この日も金曜とはいえ、予約で満席状態。
スゴイです。
アボカドって、焼いたら美味しいって、
知ってましたか?
この玉ねぎの甘さにビックリ!
梅山豚(メイシャントン)や
こだわりの和牛や鶏などなどを次々と…。
全て、お店が焼いてくれます。
菜の花や長芋も。
ハタハタ。
これも美味かった。
そして、やっぱりこれ!
かっぽ酒といいます。
竹の容器は特注らしいです。
これは止まらないですね…。
草場店長。
今回、いろいろと話を聞かせていただきました。
ありがとうございます!
客単価1万円のお店を繁盛させるのは、
商品力だけではだめで、もちろん内装にお金をかければ良い
ということでもなく、接客力も問われるし、
顧客管理の仕組みも大事なんですね。
それを、アルバイト中心で成り立たせている、
kemuriはスゴイです。
すごく勉強になりました。
神楽坂の「江戸前炭火焼kemuri」
http://www.enrest.co.jp/kemuri/
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)
&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバ
ーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]