大阪に行ったときは体感してみるべし!心斎橋の「センバキッチン」
★【売れるメニューブックの作り方講座】やります!
~10月3日(水)14:00 東京・丸の内
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_121003.html
★【個人飲食店向けホームページまるごとサポート】
始めました!
★今月のキャンペーンは【お会計グッズ特集!28%オフ!】
~9月30日まで!
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/811004/list.html
大阪で、どうしても行きたかったお店がもう1つ。
心斎橋の「センバキッチン」。
ここだけは予約して行きました。
というか、平日でも予約なしでは入れません。
ざっと見たところ、約40坪・80席といった感じですが、
この日も、火曜日の23時でド満席でしたから。
このお店をされているのは、今、売れっ子店舗デザイナー
ベスト3に間違いなく入る、カームデザインの金澤さん。
デザイナーが自らやっている繁盛店って、
どんなお店なんだろう?と。
周りの評判も高いし。
行ってみると、繁盛店オーラがガンガンに出てました。
昔よくあった、いかにもデザイナーのお店!ではなく、
全く気取りがなく、敷居が低くて居心地が良い、
でも、さりげなくオシャレな空間という感じ。
すごく良い空気感を醸し出しています。
さすがです。
料理も美味しくて、価格もリーズナブルでCP高く、
ワインもリーズナブル。
ちょっとビックリ。
で、接客も良くて、もちろん店づくりは最高なのですから、
売れない理由がないですよね。
デザイナーのお店って、デザインばかり目立つというか、
突出してることが多く、それは、デザイン以外の要素が
低い場合が多いからなのですが、センバキッチンは、
バランスがすごく良い。
唯一売れない要素は、立地が良くないことなのですが、
それを上回る魅力で繁盛しているのですから、理想的です。
家賃は安いと思うので、儲かってるだろうなぁ(笑)
大阪に行ったときは、体感してみるべし!
間違いなく、繁盛店づくりの勉強になりますよ。
この日は、金澤さんも外食経営者の方々と店で飲んでて、
ご一緒したのですが、どう見ても単なるヤンチャで、
売れっ子デザイナー&繁盛店オーナーには…。
その理由たる写真もあるのですが、
ここでのアップはやめておきます(笑)
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]