商品は一気通貫のストーリー展開。暴風雪の北海道伊達市にて。
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
またまたやって来ました。
北海道伊達市。
きのうまでは雨が降ってたのに、
いきなり今日から寒波。
今年初の積雪。
しかも暴風雪。
前回来た時は暴風雨だったし、
どうなってんだ?一体…。
商品の写真ばかりを載せるので、
「飲食店の商品開発がメインのコンサルなんですか?」
とよく言われるのですが、そうではありません。
商品の写真が映えるから載せてるだけです。
でもやっぱり、入口は商品のブラッシュアップが大事。
それと、ストーリー戦略。
このハンバーグは、豚肉100%。
さらに、それを使ったハンバーガー。
同じ豚肉を使ったカツカレーも。
ドレッシングも自家製で。
TOで売れるストーリーをつけて。
ちなみに、このキャベツの信じられないデカさ。
となりの卵と比べてみて。
夜は、暴風雪の中、近所の居酒屋で。
元やんちゃなオーナーの「夜露死苦」的ノリのメニュー。
もどきじゃないシシャモは美味かったな。
翌日も、もちろん氷点下。
引き続き、商品のブラッシュアップと
ストーリー展開をメインに。
これは秘密。
秘密ったら秘密(笑)
集客の前に、受け入れ態勢を整える方が先。
リピートしてくれる魅力作りが先。
それは料理だけではないけど、
飲食店である以上、優先順位が高いのも確か。
味だけの問題ではない。
「一気通貫のストーリー展開」なんです。
それにしても・・・
千葉でさえ、駅のホームの待合室には
冷暖房が完備されているのに、
北海道なのに、南千歳駅にも、伊達紋別駅にも、
東室蘭駅もなかった。
なんでだろう???
ついでに・・・
千歳空港の北海道ラーメン道場。
帰りに覗いたら、相変わらず一幻の独り勝ち。
で、他の店の集客は厳しくなってる。
撤退も出てたし。
う~ん。。。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]