ガンバレ、くまモン!自粛や安売りじゃなく、賑わいと価値の提供を!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
九州巡業の旅。
2日目は熊本です。
今、鹿児島~熊本間の新幹線は、指定ができる便が少ししかなく、自由席での移動が基本です。
まぁ、鹿児島始発だし、ガラガラなんですけどね。
震災後、初めて熊本入りしました。
中心部はだいぶ回復しているようですが、まだまだ。
被災地までは行きませんでしたが、それでも爪痕をいろいろと見ました。
営業再開できないホテルが多いのが痛いですね。
炊き出しで、結構大きな食中毒が2回発生したり、地元の●●業がボロ儲け状態だったり、裏情報的な話もいろいろと。
クライアントも、やっと営業再開できました。
まだどうしても、夜の人通りが少ないので、夜の売上は厳しいですが、その分、昼の売上を上げようと。
はい、2倍になりました。
周りの飲食店もランチ営業を始めてますが(再開も)、ワンコインランチとか、●●サービスとか、みんな安売りに走ってる。
ランチで呼び込みとか。
ランチで呼び込みなんかして割に合う訳ないでしょ。
小売り店も、「復興セール!」とかばっかり。
追いつめられて何とかしたい気持ちは分かるけど、違うでしょ。
そうじゃないでしょ。
ピントがずれてるでしょ。
毎年開催されている、「100円ビールフェス」
今年は会場を変えて、商店街でやってるようです。
大盛況。
大賑わいです。
良いですね、こういうの。
自粛じゃなくて、ガンガン賑わいを企画すれば良いんです。
自粛からは何も生まれません。
唯一気が重かったのがホテル(笑)
2度と泊まることはないと思ってたのですが、状況が状況なので、仕方ないですね。
やはりネタ満載でしたが、ここから先は差し控えます(笑)
でももう、カンベン…。
ガンバレ!くまモン!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]