採用も繁盛店作りと同じマーケティング。コンセプトが大事
★直近のセミナースケジュール
【東京・品川】7月4日(水)14時~
https://kawanoyuji.com/?p=15548
New!
【札幌】7月11日(水)13時~
https://kawanoyuji.com/?p=15870
<< 私への依頼や相談はこちらから >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
前にも少し書いたことがあるんだけど、「採用」と「繁盛店作り」は同じマーケティングです。
売り手目線ではなく、顧客目線が大事。
それとコンセプト。
「誰の」、「どういう利用動機に対して」、「何を」、「どのように売るのか?」の4つ。
ちなみに、学問的には3つなのですが、この4つは河野理論ですww
まずはターゲット。
社員なのかパート・アルバイトなのか。
主婦なのか学生なのか。
社員なら年代や経験等。
現業界人で転職をさせるのか。
それによって、やり方が変わるということです。
例えば社員募集で、若い女性アルバイトの集合写真を載せるのはアホですよね。
ターゲットによって、キャッチコピーも写真も文章もウリも変わるのです。
それが分かってない求人が多い。
現業界人を転職させるのであれば、うちに来るメリットは何なのか?理由は何なのか?が明確じゃないと。
マーケティングとコンセプトを意識しましょう。
五郎一。
次のお店を出します。
しかも、みんながあっと驚く場所。
まだ言えないけど。
この巻き串、女性に大人気。
教えないけどww
オススメで出しているから、お店に行ってください。
これはまだ、遊びの範疇ww
ちょっと珍しい焼酎をいただきました。
悪魔の抱擁だって。
これも焼酎。
よく思いつくよね。
既存クライアントが出店していくことが、新規はなかなか受けられない理由の1つです。
嬉しい理由。
飲食店コンサルタント 河野 祐治
私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらから
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]