湯豆腐専門店とボンタンアメのお酒
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
今週の締めくくりは鹿児島。
既に繁盛店なのですが、さらに上を目指します。
必ずもっと売上が上がります。
物事に100%というのはないですが、
それでも、「これは必ず上がる!」と確信する
条件が整っているお店ってあるんです。
逆に、「これは絶対ムリ・・・」という
条件が整っているお店もありますが…。
(立地とか業種・業態ではありませんよ)
まだまだ伸びしろがあります。
楽しみ。
南国の鹿児島なのに、
湯豆腐専門店の繁盛店があります。
「ごん兵衛」といって、ナント創業は大正7年!
素晴らしい。
デッカイ昭和のアルミ鍋にたっぷりと。
これで2人前…。
ボリュームありすぎ。
何たって、具材がこの13品も入ってる。
で、1人前1,300円。
もはや、湯豆腐といえるのか?(笑)
〆にそうめんを入れると美味いと言われたけど、
そこまで辿り着けません…。
九州人なら、誰もが知るボンタンアメ。
ナント、そのボンタンアメのお酒を作ったらしく、
それがバカ売れしているらしい。
もちろん美味いのが前提なんだけど、
地元の方曰く、
●ボンタンアメのお酒という意外性。
●ボンタンアメのパッケージをそのまま使ったこと。
この2つが大きな理由だとのこと。
なるほどなぁ。
湯豆腐専門店といい、ボンタンアメのお酒といい、
商売やマーケティングのヒントは、
どこにでも転がってますね。
いやいや、勉強になりました。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]