飲食店の三方良し

 

ついに3刷!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラムはこちら

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

 

今月も巡業が始まりました。

 

まずは、福岡からスタート。

 

 

スゴク良くなってきたよ。

 

 

 

 

 

 

同様に、幹部スタッフのレベルアップも。

 

私のコンサルは、単なるコンサルではなく幹部教育も兼ねています。

 

私が行く日に幹部会議や店長会議をやるので、自然とそうなります。

 

毎回、私の考えやノウハウを植え付けていくわけですから。

 

それは資産として残るものなので、目先の売上や利益よりも、そっちの方がコンサルの対価として大きいかも知れません。

 

 

この日もいろんなことを言いましたが、1つは、「飲食店の三方良し」について。

 

これまでにも書いてますが、現場作業を優先した発想で繁盛するわけがありません。

 

一見、相反することを成立させているのが繁盛店です。

 

だから、繁盛店は1割しかないのです。

 

しかし、現場イジメの改善もダメです。

 

逆説的で矛盾しているように思われるかも知れませんが、理想は、

 

●お客様が喜ぶ

●現場も喜ぶ

●そして、売上が上がるか経費が下がるかで、会社も喜ぶ

 

これが飲食店の三方良しです。

 

良いとこ取りです。

 

単なる理想と思うかも知れませんが、これがちゃんとあるんですよ。

 

もっといえば、その先には「取引先を含めた四方良し」があります。

 

 

もう1つ思ったこと。

 

飲食店がお客様であるビールメーカーとか、酒卸とか、食材卸とか、いろんな取引先がありますが、そういう取引先のコンサルができるなぁ、と…。

 

だって、同業他社がどういう営業をしているのか、分かりませんよね?

 

情報として知ったとしても、実際にその現場を見ることはできませんし。

 

当然ながら、私は全部見て知っているので、そのレベルの高低がよく分かっています。

 

ホント、大きく違いますよ。

 

それに、私絡みの取引も増えるし(そういうオススメできるところとしか付き合わないので)、コンサル料なんてお得なんだけどなぁwww

 

飲食店のコンサルも、現クライアントに影響が出る新規はやりませんが、同様に同業界でバッティングする案件はやらないので、早いもの勝ちだと………

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】

全国どこへでも行きます。

つないでくれた飲食店の方には特典があります。

テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

ついに3刷!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラムはこちら

  ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字