「思いとどまらせる」のも仕事


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食店のコンサルというと、売上アップとか、

収益改善とか、新店を作るとかのイメージが

強いと思いますが、実は、「前向きな撤退のアドバイス」

というのも結構あるんですよ。

今年も、5店舗の閉店をアドバイスしました。

複数店舗を展開している会社の話ですけどね。

だって、家賃以上の赤字が出ていたら、

店を閉めて残りの契約期間、家賃だけを払い続けた方が

出血が小さいですから。

さっさと居抜きで売れたらスッキリするし。

もちろん、投資の問題も絡むし、

業態変更で上手くいく可能性も探りますけどね。

「上手くいくまで続けるから失敗がない」

という考えも分かるし、

「これまで、数十店舗を展開してきて撤退ゼロ」

というのも素晴らしいと思います。

でも、撤退って悪いことじゃないです。

物事に100%はないし、所詮は確率論なので、

株もそうですが、「笑って淡々と損切りできる」人が

成功するんだと思います。

致命傷を負わないことも大事なので、

そのための損切や切り替えも大事だと思います。

そこでの妙なガンバリズムや根性論は不要かと。

新規の出店や開業そのものを「思いとどまらせる」

こともあります。

移転を思いとどまらせることもあります。

私の立場だと、そこでガンガン仕事を取った方が

儲かりますが(笑)、クライアントのためはもちろんですが、

私自身のためにも、やるからには失敗事例は

作りたくないんです。

仮に成功確率9割だとしたら、

それはスゴイことですよね。

でも、上手くいかなかった1割の人から見れば、

それは10割の大失敗ですから。

なので、普段の依頼でも何でも受けている訳ではなく、

結構、こう見えて慎重なんですよ。

いつもありがとうございます。ポチッとね。 

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


ついに発売!

売れるメニューブックノウハウの集大成

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治


飲食業界のベストセラー!

繁盛店作りのバイブル

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

ついに6刷!

中国と台湾でも販売

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp



 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字