全国の商店街・繁華街の皆さん!ぜひこの活性化策を!上野の「飲まないと食べナイト」
上野・湯島で開催されたイベント「飲まないと食べナイト」
回数券(前売りだと3,500円、700円券が5枚つづり)
を買って、参加店舗40軒の中から行きたいお店を選んで、
お店に行ってチケットを渡します。
そうすると、イベントだけの特別メニュー+1ドリンクが提供される
というイベントです。
これは良いですね。
お店も参加者も、お互いにきっかけづくりになります。
私は仕事でどうしても参加できなかったのですが、
多くの業界人も参加して、盛り上がったようです。
月刊飲食店経営元編集長 千葉さんのブログ↓
http://ameblo.jp/dzb03767/entry-10888316217.html
鳥貴族 大倉社長のブログ↓
http://ameblo.jp/toriki-ookura/entry-10889191475.html
月刊食堂 大澤編集長のブログ↓
http://ameblo.jp/sa-osawa/entry-10889393323.html
これは、街の活性化策の1つとして、
ぜひ全国に拡がって欲しい!
大した経費もかからないし。
「でも、東京だからやれるんで、うちの街では…」なんて、
くだらない、次元の低い発言はしないように。
「この考え方をうちの街に合うようにアレンジしたら
どうなるんだろう?」と考えてみて下さい。
これは面白いイベントですよ!
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]