新事務所。街を歩いても・・・
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
今月から移転した、飲食店繁盛会の事務所。
きのう、初めて行きました(笑)
事前には見てません。
ちょっと前に書きましたが、私と飲食店繁盛会は、独立したパートナーの関係なので。
ブログ「私と飲食店繁盛会の関係」
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12164008497.html
新事務所で最初の打ち合わせは、静岡でのリニューアル案件。
良いお店になりそうです。
その後、赤坂の顧問先へ。
もちろん、TBSではありませんよ(笑)
でも、TBSの1Fのカフェは、実は私が約5年前に業態リニューアルのコンサルをしたんですよ。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-10724205317.html
赤坂の顧問先も、面白いことになりそうです。
それぞれ、本当に面白い。
街を歩いていて発見。
てんや、攻めますねぇ。
そうきたか。
スゴイと思います。
てんやのお持ち帰り売上って、結構スゴイんですよ。
と思っていたら、丸亀製麺もお持ち帰りに力を入れてる。
そういうことです。
TOニーズがあるということです。
私のクライアントでも、TO売上を伸ばしている飲食店がたくさんあります。
新聞を開けば、このチラシ。
この会社は、プロのマーケッターが入っていると思います。
ダイレクトレスポンス・マーケティングや、エモーショナル・マーケティング系の人が。
街を歩いても、チラシを見ても、全てが気付きと発見と参考と勉強。
足下にヒントと学びはゴロゴロ。
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]