「日本3大がっかり名所」等、いろんな不名誉もあるけど、魅力もたくさんある高知!
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
世間はシルバーウィークですが高知へ。
新たな案件です。
これから、毎月行くことになります。
地方便は、「飛行機までバスにて」ということがあり、
バスは面倒臭いけど、バスを降りてタラップを上るときに、
ちょっとワクワクしますよね。
龍馬がお出迎え。
「日本3大がっかり名所」って知ってます?
その1位が、高知の「はりまや橋」です。
(2位以下は、ググってください)
まぁ、行けば分かります…。
観光に来られた皆さんは、橋がしょうもないので、
向かいにあるカラクリ時計を写メしてます(笑)
街をリサーチ。
基本です。
昼から開いてる、有名な居酒屋「葉牡丹」
70席~80席くらいあると思われる店内は満席。
昼間っから、皆さんガンガン飲んでます。
ホルモン煮込みが170円(税込!)
串フライ盛合せ(海老・豚・イカ・魚介・野菜)が、
ナント280円(税込!)
もうカオスです(笑)
ここも人気店。
並んでます。
ここも大行列。
最近、勢いがあるらしいお店。
ここも繁盛してるらしい。
そして、何と言っても、
日本で1番の屋台村成功事例「ひろめ市場」
凄まじい人出で、満員電車状態。
身動きが取れないほど。
高知には、普通の屋台もあります。
個店では、たぶん1番有名な安兵衛。
日本全国に、昭和の風情の飲み屋街があります。
有名なのでアップしても問題ないと思いますが、
商店街の真ん中にあるこのビルが、
女優の広末涼子の実家。
看板の無いBAR。
広末涼子と福山雅治も、ここで飲んだらしい。
これ、何だと思います?
高知空港で、見送る人と見送られる人が、
ガラス越しで会話できるように設置されてるんです。
昭和のドラマみたいですね(笑)
1人当りの県民所得が、
沖縄を抜いて全国で最下位になった高知。
しかし、いろんな魅力が詰まった街です。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]