亀有散歩~ブラックもんじゃ・両さん
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
先日、「アド街ック天国」で放送されたばかりの、
亀有に行ってきました。
ミーハー的に、番組に登場していたお店めぐり。
まずは、亀有メンチ。
メンチカツ専門店です。
メンチカツ専門店って、ありそうでない。
TOとイートイン両方あり、イートインも満席でした。
美味かったですよ。
次はもんじゃ焼き。
「ブラックもんじゃ」とやらを食いに。
本当に、黒ゴマタンタン麺そのままって感じ(笑)
でも、これまた、なかなか美味でした。
こち亀のマンガの中にも登場する伊勢屋で団子を購入。
100円たこ焼きも買いたかったけど、
結構並んでて、しかもおばちゃん1人でやっているので、
時間かかりそうだったのでパス。
お約束。
FBにアップしたら、
みんなから「太ったでしょ!」と。
はい、きのうも書きましたが、
ちょっとマズイです…。
こち亀関連の銅像は14つあり、1ヶ所に固めず、
あちこちに点在させてます。
それにより、回遊(銅像めぐり)の動線を広げて、
広範囲に恩恵をもたらせようという作戦です。
(想像ですが)
良い作戦です。
なので商店街が賑わってます。
しかし残念なことに、せっかく賑わう日曜日に、
店休日のお店が結構ある。
もしかしたら、閉店しているのかも知れませんが。
せっかくなのに、チグハグというかもったいない。
近くの大型ショッピングセンターは大賑わい。
大型ショッピングセンターと商店街が共存する
良い事例になると思うんだけどね。
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]