人生とはかつ丼の連続だ!
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
きのうは、板橋三昧でした。
同じエリアの案件は、同じ日にまとめないと
効率が悪いですからね。
まずは、JR板橋駅。
板橋駅前にあるのですが、
知らなかった…。
ここでは、新規出店案件。
この日が初回。
既にサイレントオープンしているのですが、
どう考えてもお金の匂いがしない(笑)ので、
この状況からコンセプトと業態を見直すという荒技に。
でも、商売って短距離走じゃないですからね。
先を考えたら、「良い判断だった」
となると信じてます。
2案件目は、そこから1駅先の三田線「板橋区役所前」
歩いても行ける距離です。
この日、やっと光が見えたというか、
ストーリーが見えました。
何しろ、今までにない業態なので、
私自身、正直、「五里霧中、暗中模索」状態に、
近いものがありました。
この日、何となく見えてきました。
〆は、そこから2駅先の本蓮沼。
繁盛店「さぶろく」の2号店「ちびろく」
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12078556027.html
オープンして、約2ヶ月。
驚異のFLRです。
マジでビビりますよ。
ちょっとやり過ぎたかも(笑)
でも、抜群の収益構造の業態モデルです。
板橋ではなく、前日の立川にて。
気持ちは分かるけど、逆効果では?
ちょっと前に視察したお店。
ん?
「人生とはかつ丼の連続だ!」って、
どういう意味だ?
お店の人に聞いたら、特に意味はないらしく、
常連の口癖らしい(笑)
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]