「商品力のある名物メニュー」+「プロモーション」という単純なことなんだけどね

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

今週後半も、九州巡業の旅でした。

 

まずは鹿児島から。

 

天文館に新しいお店を作ります。

 

現クライアントの2号店。

 

1号店が繁盛していて、お断りが増えたから。

 

お断りをカウントしているのですが、その日の客数とお断りした客数が同じという日も結構あって。

 

良い居抜き物件がありました。

 

今年中のオープンを目指します。

 

 

 

 

翌日は熊本。

 

熊本のクライアントも絶好調。

 

先月の客数が前年対比233%!

 

FLが39%だって!

 

Fだけじゃないよ、FLでだよ。

 

ちょっとやり過ぎ(笑)

 

でも、手を緩めません。

 

ガンガン攻めます。

 

攻めの一手あるのみ。

 

 

 

 

鹿児島のクライアントも熊本のクライアントも、さらには大分のクライアントも、繁盛している理由は、もちろん、もろもろの総合点なんだけど、そのベースは「商品力のある名物メニューがあって、そのプロモーションがキチンとできている」という単純なことなんだよね。

 

単純なことなんだけど、なぜか繁盛店は全体の1割という不思議。

 

これは私も上手く説明できない。

 

しいて言うなら、「地方の方が商売は勝ちやすい」というのはあるかもね。

 

地方のクライアントは、みんな繁盛してる。

 

地方の方が競争が緩いしね。

 

私自身が地方出身の田舎もんなので、地方での戦い方を分かっているということもあります。

 

 

熊本駅で発見。

 

こういう発想が好きなんだよなぁ。

 

要は、のり弁のおかずがおにぎりの具材になっただけなんだけど、商品開発っていうと大層なことを考えるんだけど、そうじゃないんだよね。

 

 

 

 

翌日は博多へ。

 

その件はまた。

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字