博多にも新店ができました!早速行列!「自家製二八蕎麦とお重 幸咲屋(さいさきや)」
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お手伝いしたお店が、続々とオープンしていますが、博多にもオープンしました!
博多駅の博多口からすぐです。
「自家製二八蕎麦とお重 幸咲屋(さいさきや)」
⇒ http://www.saisakiya.com/shop/hakata/
(↑まだHPは制作途中なので、中途半端で済みません)
夜はそば居酒屋になります。
店舗デザインは、あのセカイノカナザワ。
良い感じに仕上がってます。
店内に製麺室を作り、店内で自家製麺。
蕎麦麺は、本当に美味いですよ。
このタペストリー効果は絶大。
皆さん、立ち止まります。
名物は、この2トップ。
「大海老天ざるそば」と「鶏かつ重」
大海老天ざるそば。
関東風と九州風の2種類のつゆが楽しめます。
さらにランチは五目寿司つき。
長崎の方は分かると思いますが、大村寿司のことです。
鶏かつ重。
ごぼうを鶏肉で巻いて揚げてるんです。
美味いですよ。
早速、メニューブックを持ち帰ったバカがいるみたいだけど、ちゃんとHPで見れるから。
バカなマネはやめてね~~
福岡の皆さん、ごひいきにm(__)m
福岡以外の方は、福岡に行かれた時はぜひ!
ただ、お昼の12時~13時は行列なので、その時間は外した方が良いです。
夜はそば居酒屋になります。
博多駅の博多口すぐ。
自家製二八蕎麦とお重 幸咲屋(さいさきや)
⇒ http://www.saisakiya.com/shop/hakata/
さて、まだまだオープンが続きます。
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]