売上と労働時間を反比例させる

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

今月も大分へ。

 

まずは、「鶏白湯らーめん 鶏一」

 

 

 

 

美味いです。

 

良い感じ。

 

やっと安定してきました。

 

スープ作りから始めるらーめん店は、安定が難しい。

 

それにしても、Foodie(フーディー)大活躍。

 

行く先々で、「早速ダウンロードして使いまくってます。これ良いですね。情報提供をありがとうございます!」と言われます。

 

 

 

 

チャーシュー丼もちょっと変えます。

 

というか、全メニューをさらにブラッシュアップして、プチメニューリニューアルをします。

 

 

 

 

五郎一へ。

 

こちらも大変なことに。

 

9月1日にオープンして、約2ヶ月。

 

勢いが全く衰えず、毎晩3ケタの客数で満席が続いています。

 

しかも、フリー客で満席になるという凄まじさ(@_@;)

 

店前を歩く人が、「なんなんだ、この繁盛ぶりは!」と驚きの表情。

 

今、大分の居酒屋では、文句なしにぶっちぎりの1位だと思います。

 

地方でも個室は必要ないと断言します。

 

痛快、痛快。

 

 

 

 

商品のレベルの高さも安定しています。

 

 

 

 

アサヒビールさんのテスト販売ですが、スプラッシュハイボール。

 

大分ではここだけ。

 

これを飲んだら、もう他所ではハイボールは飲めなくなりますよ。

 

 

 

 

SNSにアップした、最高の鍋スープを作ってくれました。

 

たかりです(笑)

 

こちらね。

http://joshi-spa.jp/599569

 

 

 

 

これ、美味かったですよ。

 

特に、〆の雑炊が。

 

1度お試しを。

 

 

 

 

さすがにここまで繁盛して目立つと、地方は結構なヤッカミが出ます。

 

「なんだよ、地方であの強気の値付けは・・・」

 

「あの店のおかげで売上ガタ落ち・・・」

 

みたいな。

 

 

実際、五郎一が満席で賑わっているときに周りのお店を見たら、ガラガラでした。

 

そりゃそうだよね。

 

パイは変わってないんだから。

 

 

一方で、

 

「地方で個室がない、隣のテーブルとの敷居もない、カウンターがメインのあんなお店を作る勇気はない」との声もたくさん。

 

 

でもね、もっと攻めますよ。

 

ついてこれないくらいに。

 

まずは、ちょっと営業時間を面白くします。

 

上手くいくかどうかはやってみないと分からないけど、上手くいけばこれも痛快。

 

 

営業時間が長くなって売上も上がり、でも労働時間は短くなる。

 

そんな挑戦をします。

 

ヒマなお店ほど、労働時間が長くなる傾向にあります。

 

採用ができる前提ですが、売上が大きくなるほど専門化して、ポジションが狭まったフォーメーションになるからです。

 

 

いつ
もありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字