【武蔵浦和に愛とメシ!!】ロット4店舗をリニューアル&業態変更!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
埼玉で、考えられないドミナント展開をしているロット。
「ここまでのドミナントが成立するんだ・・・・・」
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12218364258.html
ロットのホームページ
⇒ http://www.rot-group.com/pc/
武蔵浦和では、1つのビルが全部ロットのお店という凄まじさ。
4店舗あります。
そのうち、3店舗をリニューアル、1店舗を業態変更しました。
ファサードも変えました。
良い顔です。
どうよ。
2Fには2店舗。
1つは、「イタリアン酒場 N&K」
隠れてます(笑)
入口はこんな感じなので、勇気を持って開けてください。
すると、裏口のような、らせん階段があります。
これが入口です。
中に入ると、カッチョイイ店内がお待ちしてます。
隠れてますが、売上も客単価も宴会比率も上がりました。
同じ2Fにもう1店。
「串焼き 串揚げ お茶漬け 串焼き58とん」
ショルダーにお茶漬けって面白いでしょ?
これがなかなかのミソなんですよ。
客単価も売上も上がり、原価率はダウン。
デザート売上もアップ。
3Fは、「焼肉 バンザイ・ミート」
肉寿司から食べれますよ。
ここはちょっと客単価が上がりすぎちゃいましたが、まぁ愉快な店長なので、これから上手くやってくれるでしょ。
1Fは、浜焼き業態から食堂へ業態変更。
「海鮮市場 田子食堂」
ちなみに、社長が田子さんです。
ターゲットと利用動機を幅広くするため。
田子食堂だけ、唯一ランチをやっています。
要は、点の戦いではなく、面の戦いがコンセプトなんです。
今日はどこに食べに行く?
和?洋?
肉?魚?
ワイン?日本酒?
焼鳥?パスタ?
ランチの良い店ない?
で、「とりあえず、ロットビル(とは言わないけど…笑)に行けばどうでもなるよ」というオチになるストーリー。
武蔵浦和の人たちの、胃袋のシェアを高めていく戦略です。
埼玉の皆さん、よろしくお願いします!
さて、次は戸田公園で、ちょっと面白いことを仕掛けますよ。
乞うご期待!
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
【お知らせ】
<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>
全国どこへでも行きます!
つないでくれた飲食店の方には特典があります!
テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]