乗降客数2,600人の駅なのに、5店舗目がオープン!全部繁盛店!こんな事例、日本に他にあるか?
きのうは、山口県宇部市。
前日が仙台日帰りで、この日は朝4時起きで始発便で向かい、帰りは最終便で家に着いたのが23時。
なかなかハードですが、楽しくやっております。
でも、今年の後半くらいからは、少し緩くやろうかと…。
宇部空港でお出迎え。
実は宇部市は、役所がサル注意を出すくらいなんです。
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/machizukuri/sangyou/ringyou/saruchuui.html
宇部新川駅。
乗降客数2,600人。
たったの2,600人ですよ。
そこに4店舗の繁盛店を構える、地元の飲食企業H&N。
ナントさらにそこに、5店舗目(会社全体では10店舗目)をオープンさせました。
「炭火焼鳥・活きイカ・長州水炊き こてつ」
コンビニの撤退物件。
40坪65席。
家賃は地方価格。
良い面構えです。
店前の歩道が広いので、いろんなことがやれますwww
店に入れば、当然カウンターがメイン。
ドーンと、ライブ感バッチリ!
今回のウリの1つが活きイカ。
そのために費用をかけて、専用の水槽を導入。
オーダーが入ったら水槽から取り出し、お客様に見せてから調理します。
ワクワク感の価値。
鮮度抜群。
本当に美味いです。
もちろんゲソは、無料で焼きか天ぷらに。
もう1つのウリが、炭火で焼く焼鳥。
一品も、いろいろと取り揃えてます。
この、みつせ鶏は絶品です。
急遽、この日にできたレモンサワー。
ちょっとスゴイのができました。
もちろん美味いですが、絶品という意味でのスゴイではなく、飲食店側にとってスゴイという意味です。
本当にスゴイ。
これ以上は言えません(笑)
この日も満席で大爆発!
大台(解釈は任せますww)のお店になりそうです。
たぶん、宇部で売上1位の飲食店になると思います。
乗降客数2,600人の駅で、歩いて5分圏内に5店舗の布陣。
しかも、全て繁盛店。
たぶん日本で、こんな事例は他にないと思います。
さらに今回スゴイのは、5店舗目の売上が爆発しているのに、既存4店舗の売上が下がっていないこと。
ということは、周りの他の飲食店が……
昼も夜も、本当に人通りが寂しい街ですよ。
これが1号店。
2号店。
3号店。
4号店。
全てに共通点があるんです。
分からないと思いますが、地方で繁盛店を作るための、重要なノウハウと要素が詰まっています。
まだ若い会社です。
H&N
近いうちに、私の解説付き宇部痛快ツアーを企画しようと思っています。
これは価値ありますよ。
申し訳ないですが、一般参加は不可です。
会員限定です。
⇒ http://hanjoukai.com/membership/member/
*番外編
空港に向かう途中で発見。
こういう不思議なものを見ると、居ても立っても居られなくなって、すぐに写メを撮ります(笑)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]