旭川に角打ちをつくります!&あの孤独のグルメの店に行ってきたぜ!

 

★無料メルマガ!
繁盛飲食店づくりに役立つノウハウや情報をお届けします!
https://a16.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=151&g=1&f=1

 

【金沢】4月11日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=5511

 

【富山】4月18日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12251

 

【福井】5月16日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12412

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

旭川にて。

 

この日の最高気温がマイナス3℃という寒さ。

 

 

旭川に角打ちを作ります。

 

角打ちは北九州発。

 

実は、私が生まれた街でもあります。

 

でも、さすがに私も角打ちの店を作るのは初めて。

 

イメージは、正しい角打ちというよりも、楽しい立ち飲みという感じかな。

 

もちろん、小売りとの合体です。

 

 

またまたスタジオムーンの乙部さんとのコラボ。

 

この2人が作るのだから、普通の店にはしませんよ。

 

観光名所になるような、面白い店を作ります。

 

期待してください。

 

 

酒販店からの依頼。

 

ここに作ります。

 

 

 

大まかなイメージはできました。

 

ホントに大まかな。

 

 

 

このお酒は面白い。

 

 

 

ビートルズを聞かせて作っているらしい。

 

 

 

旭川と言えば・・・・

 

そう、孤独のグルメの2016年お正月スペシャル(笑)

 

孤独のグルメフリークとしては、せっかくなので晩飯をそこで。

 

2軒あるのですが、1軒目は自由軒。

 

ここは写メだけ。

 

それにしても、味がある。

 

 

 

もう1軒の方で晩飯を。

 

 

 

独酌なんて、初めて見た。

 

良い言葉だな。

 

昭和21年創業。

 

ということは、もう70年以上か。

 

 

 

おかみ旬の盆。

 

 

 

旭川名物の新子焼き。

 

 

 

 

 

料理がどうとか接客がどうとか、もうそういう次元じゃないんだよね。

 

このレベルの世界になると。

 

普通の飲食店とは物差しが違うというか。

 

70年以上やっているあの空気感は、絶対に出せない。

 

拝みたくなるお店。

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字