【職人の独立店の成功確率を高めるポイント】~メルマガ(vol.680)発行しました!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【職人の独立店の成功確率を高めるポイント】
メルマガ(vol.680)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★飲食店繁盛会スタッフ募集中です!
・コンサル候補
・WEB制作アシスタント
・通販サイト店長候補
★おかげさまで大好評!
「販促まるごとサポート」
飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/ivk9Ay
河野です。
いつもありがとうございます!
飲食店繁盛会では、一緒に飲食店をサポートする仲間を募集しています。
1.通販サイト「メニューブックJP」の店長候補
2.飲食店のWeb制作アシスタント
3.飲食店コンサルタント候補
1と2は、アルバイト・パートでもOKです。
単なる通販サイトやWeb制作の業務ではなく、飲食店専門の(しかも業界トップクラスの)コンサル会社での業務ですから、いろんなノウハウが身につきますよ。
「一緒に飲食店をサポートしたい!」と思う方は、ぜひご応募ください。
詳細はこちら。
⇒ https://goo.gl/KkTcBq
お待ちしています!
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【職人の独立店の成功確率を高めるポイント】
というテーマでお伝えします。
-----------------------------------
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.680)
……………………………………………………………………
【職人の独立店の成功確率を高めるポイント】
──────────────────────────
私へのコンサル依頼は、出店やリニューアル・次の展開とか、攻めの依頼がメインですが、もちろん収益改善もあります。
特に売上不振の場合、結構多いのが、修業を積んだ職人の独立店。
その1番大きな理由は、【マーケティングに弱い】ことです。
美味ければ売れると思っている。
料理は得意だけど、ネーミング・値付け・価値アピール等の
売り方が分からない。
そういうお店は、そこら辺を整えてあげるだけで売上が上がることも多いです。
次に多い理由が、
【厨房のことしか分からない、ホールに興味がない】
厨房にこもって、競走馬のように脇目も振らずに調理に没頭してる。
奥さんがいて、ホールを高いレベルでしっかりと守ってくれるのなら良いのですが、ホールがアルバイトだけの場合、「厨房は高級店、ホールはファミレス」みたいな状態になってしまいます。
接客が苦手という職人は多いですからね。
でもこれだと、いくら料理が素晴らしくても売れません。
飲食店が売れるのは、トータルのバランスですから。
そういうお店に共通している特徴は、「クローズキッチン」です。
毎年、結構な数の飲食店を作りますが、今は昔と違って、クローズキッチンのお店はまず作りません。
ほとんどがオープンキッチンです。
和洋中関係なく。
オープンキッチンじゃないのは、大型店だったり割烹のような業態のときだけです。
ここがポイントです。
職人の独立店は、オープンキッチンでなおかつカウンターがメインのお店にするんです。
(職人が嫌がる)手元まで丸見えにするような、フルオープンキッチンです。
既にお店をやっている人はムリなので、あくまでもこれから独立する人の話ですが。
それによって、接客せざるをえなくなります。
それが良い空気感になります。
お客様の表情が分かります。
料理の進行状況が分かります。
状況によって臨機応変な対応ができます。
魅せることで職人の強みが活かせます。
ライブ感が出ます。
価値が高まります。
お客様のワクワク感と満足度が上がります。
その方が成功確率が高まります。
失敗確率が減るというか。
店舗展開をするわけじゃないので、とことん職人個人店の強みを活かせばいいんです。
10坪くらいのカウンターメインのお店として、
ランチの客単価1,500円×15名で22,500円。
夜は客単価7,000円×12名で84,000円。
1日計106,500円。
いっそのこと週休2日にして、21日営業としても約224万円になります。
盆正月は2週間くらい休んでもいいじゃないですか。
夫婦2人でやれる客数なので、家賃等にもよりますが、売上の4割程度は夫婦の生活費になりますから、世帯年収が1,000万円を超えます。
食費はかからないし、いろいろと経費も落とせますから楽勝です。
週休2日でですよ。
いっそのこと週休2日にして…と言ったのは、人生を楽しめばいいじゃん、というのもあるのですが、もう1つ理由があります。
それが3つ目の理由です。
「職人としてのレベルが独立までの経験値で止まり、独立後に勉強しない」ことです。
繁盛している職人のお店は、皆さんずっと研究熱心です。
探究心を持ち続けて、常にブラッシュアップしています。
不振店はそれがないんです。
いろいろ理由をつけて視察もしません。
どんな世界でも、「停滞=後退」です。
だから、週休2日とはいわなくても、勉強・研究にあてる時間を取ることが大事なんです。
これから独立を考えている職人の方は参考に。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
私がサポートしたお店の、オープンラッシュが続いています。
埼玉県戸田市でも。
【埼玉県戸田市でもオープン!「スタンドR」】
⇒ https://ameblo.jp/yjkn/entry-12279168874.html
それともう1つ。
東京都の飲食店限定ですが、東京都の公的な制度を使って、サポートして欲しい飲食店を募集します。
⇒ https://ameblo.jp/yjkn/entry-12279771588.html
河野
(編集後記もあります)
-----------------------------------
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
-----------------------------------
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
トウモロコシ茶を飲もうとまとめ買いしたのですが、間違えてトウモロコシヒゲ茶を買ってしまいました。
味や効能が違うようで、私にとって苦手な味だったので、すごーーーく薄めて飲んでいます。
よく見て買わないとなぁ。。。
まだまだ大量にあります(;_;)
(榊原)
【メニューブックJPのお知らせ】
こんにちは。
メニューブックJPよりお知らせです。
2017年6月19日(月)に、ヤマト運輸の「配達時間帯の指定枠」が変更されます。
それに伴いまして、メニューブックJP でも、お届け時間の指定を下記のとおり変更させていただきます。
「12時~14時」→「廃止」
「20時~21時」→「19時~21時」
6月19日以前にご注文いただいた場合も、出荷が 19日以降になる場合は自動的に変更させていただきます。
12時~14時をご指定の場合は、「指定なし」の扱いとなりますのでご注意ください。
【ヤマト運輸】
宅急便のサービス内容の変更について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_170317.html
なお、ご注文商品により、ヤマト運輸以外で配送の場合があります。
その場合は、各配送業者のサービスに準拠します。
宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
< span style="font-weight: bold;"> ⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]