昭和かっ!
アルバイトの募集をかけたら、30名以上の応募があったそう。 1番の理由は時給の高さ。 よく、「今はアルバイトも時給の高さだけでは働かない。大事なことは・・・・・」みたいなことを言われる方がいますが、「なんでそんな当たり前のことを偉そうに???」と思います。 「まずは、条件面を他よりも良くしてからそういうことを言え」ってこと。
たぶん、理解している人は少ないと思う。「中食市場が10兆円を超えた意味」
以前、「2017年度の中食市場は10兆円を超える見込み」だとブログに書きました。 https://kawanoyuji.com/?p=5401 24日の日本総菜協会の発表によると、初めて10兆円を超え、10兆555億円になったそうです。 これが何を意味するのか?
「完全防水LED看板」が、約半額で買えます!しかも、看板デザインも40%OFF!
いま話題の「完全防水LED看板」を、ほぼ半額で販売を始めます。 さらに購入者特典で、LED看板用ポスターデザインが40%OFF! 詳しくはこちらを↓ (*なぜかURLがリンクできないのでコピペで<(_ _)>)
実力とブランドがあれば、3等立地が1等立地に
大分にはクライアントが2つあるのですが、こちらも絶好調。 まぁよく売ってるわ。 グランドメニュー以外でも、オススメメニューもやってますよ。 ドリンクも。
ポイントは、「ありふれたもの同士の意外な組み合わせ」
今週は、大分巡業からスタート。 絶好調ですが、手を緩めることなく更なる一手を。 豚専門のコンセプトでしたが、とり天を導入。
ギブ&ギブ
ギブ&ギブ。 与え続けることが大事。 成功者がよく言う言葉です。 これまで私は、「成功者は言うことが違うなぁ」くらいにしか思ってなく、全く理解できませんでした。 でも最近は、やっと少しだけ理解できるようになりました。
会計・経理・財務・税務・管理会計・財務会計
私が知る中で、1番の財務のプロだと思っている湯原さんの財務スクールをシェアしたら、結構な反応が。 https://minzai.jp/school/ なぜシェアしたかというと、もちろん湯原さんだからなのですが、会社が潰れるのは財務なんです。 経理ではありません。 そもそも、会計・経理・財務の違いが分かりますか?
東京・品川でのセミナーも決まりました!定員が少ないので、まだ私のセミナーを受講したことがない飲食店経営者の皆さん、ぜひ参加してください!
東京・品川でのセミナーも決まりました! 東京で一般参加OKのセミナーをやるのは年に1~2回くらいしかないので、まだ私のセミナーを受講したことがない飲食店経営者の皆さん、ぜひ、参加してください。 過去に受講した方は、何回も来なくていいからね~~(笑)
行動計画は、項目よりもその根拠が大事(きのうの続きね)
きのうのブログ【行動計画とは、数字計画を達成するための作戦表のこと】の追加。 数字計画を達成するための作戦表が、行動計画だと書きました。
行動計画とは、数字計画を達成するための作戦表のこと
顧問先での会議のやり方は、3ヶ月単位が基本です。 先月の実績、今月の進捗、来月の計画。 それぞれ、数字と行動計画の2つの面から。 数字は細かいですよ。
ドンピシャ
人生初めての福井。 なかなかオチャメです。 JR福井駅にて。
新メニューの開発よりも、ありふれたメニューのレベルアップが先
あるクライアントのリニューアル。 「あれが売れる、これが売れる、トレンドは・・・・だ、みたいな発想ではなく、このメニューはどこにも負けないという絶対的に自信があるメニューを●●個挙げてみて。それをベースにして組み立てようよ」とアドバイスしています。
連載中記事
河野祐治の著書