実力とブランドがあれば、3等立地が1等立地に

 

★直近のセミナースケジュール

 

【千葉】6月2日(土)15時~
 https://kawanoyuji.com/?p=15051

 

【東京・立川】6月11日(月)14時~
 https://kawanoyuji.com/?p=15060

 

【東京・品川】7月4日(水)14時~
https://kawanoyuji.com/?p=15548

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

大分にはクライアントが2つあるのですが、こちらも絶好調。

 

まぁよく売ってるわ。

 

 

グランドメニュー以外で、オススメメニューもやってますよ。

 

ドリンクも。

 

例えば、今はしろくまサワーとか。

 

これは、女性にウケてます。

 

 

 

野菜巻き串もいろいろと。

 

 

 

ちょっとスゴイ串ができました。

 

店長がいろいろと遊んで・・・いや、開発している中で(笑)発見。

 

意外なものなのですが、これがメッチャ美味い!

 

これはヒット間違いなし!

 

教えないけどww

 

この写真とは違うからね。

 

 

 

番外編。

 

ブロッコリーのコロッケ。

 

これも、ありふれたものの意外性。

 

この前テレビで言ってたけど、今、ブロッコリーが人気でその影響を受けて、カリフラワーが不人気らしい。

 

言われてみれば…。

 

 

 

今回、視察したかったお店がありまして。

 

今度、パティスリーを作るのですが、その参考にしたいお店。

 

Ptisserie Kiichi Anan

 

 

金谷迫っていう「え?ここでやるの?正気か?」みたいな立地。

 

言い換えれば、非日常感を出せる立地。

 

これが繁盛してる。

 

カフェを併設。

 

こういう立地は、カフェの併設が必須だと思う。

 

 

 

とりあえず、1番人気らしい「ロゼ」とやらを買ってみた。

 

 

 

こりゃ素晴らしい。

 

580円。

 

 

 

調べたら、大分の大人気店「2月14日」の創業者とのこと。

 

大分にいたころ、よく行ったよ。

 

お店を譲渡して3年間ヨーロッパに行き、大分に戻って再び開業されたらしい。

 

繁盛するはずだ。

 

強気の値付けも納得。

 

ド田舎立地なので、たぶん土地から購入されたと思うのですが、分かりやすく賃貸物件として換算したら、1,000円/坪~3,000円/坪みたいな立地(勝手な推測です)

 

実力とブランドがあれば立地は関係ない、いや、逆に良い立地なのかもね。

 

勉強になりました。

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字