行動計画とは、数字計画を達成するための作戦表のこと

 

★直近のセミナースケジュール

 

【千葉】6月2日(土)15時~
繁盛飲食店の作り方
https://kawanoyuji.com/?p=15051

 

【東京・立川】6月11日(月)14時~
“事例で見る”痛快な繁盛飲食店のつくり方
https://kawanoyuji.com/?p=15060

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

顧問先での会議のやり方は、3ヶ月単位が基本です。

 

先月の実績、今月の進捗、来月の計画。

 

それぞれ、数字と行動計画の2つの面から。

 

数字は細かいですよ。

 

 

よく、

「数字なんて見なくていい。お客様の満足を考えてやれば売上は上がる」

と言われる経営者がいます。

 

それでやれてきたんだから正解です。

 

でも、そういう右脳経営を社員がマネできますか?ってこと。

 

それで社員が独立したときに、3年後の生存率3割・10年後の生存率1割の組に入れてあげることができますか?ってこと。

 

何回も言いますが、私の顧問契約のサポートテーマは大きく3つあります。
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

その中の3つ目、

【社内を活性化し、社員に商売人としての知識とスキルを身につけさせること】

のためには、数字の理解は不可欠です。

 

 

もう1つは行動計画。

 

行動計画に対する大事な理解は、

【行動計画とは、数字計画を達成するための作戦表である】

ということ。

 

数字とは売上だけではありません。

 

会議に提出するために作業してるんじゃないんですよ。

 

●会議に提出するために作業している店長

●数字計画を達成するために作業している店長

 

この差は大きいです。

 

大きくなります。

 

 

もっというと、行動計画にも2種類あります。

 

お店の行動計画と会社の行動計画です。

 

数字計画の達成は、全部がお店の責任というわけではありません。

 

お店がやるべきこと、会社がやるべき(お店ではやれない)ことがあります。

 

お店と会社が一体となって、「お店ではこうしよう」、「会社はこういうサポートをしよう」というところが強いんです。

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字