スタッフの違和感
ワイン食堂等のワイン業態で、 マックのような高校生アルバイトがいたら違和感を感じます。 バルやビストロで高校生に接客されてもねぇ…。 「誰のどういう利用動機に応える店なのか?」 全てはこれが基準です。 だったら、採用はこうあるべきでしょ? 接客はこうあるべきでしょ? ユニフォームはこうあるべきでしょ? 内装は…メニューは…ファサードは… となるのです。 判断のよりどころです。 繁盛店が醸し出す空気感をもっと経験して、 その要素を分解して […]
「60%でGO!」の習慣を!(メルマガvol.376)
メルマガ(vol.376)発行しました!【「60%でGO!」の習慣を!】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ──────────────────────────── ★【業務用餃子のお試しサンプルが半額!】繁盛会プロデュース!こだわりの浜松餃子 ⇒ http://www.hamatarou.jp/business/ ────────────────────────────★【売れてます!数字の本】 […]
7月は確実に売上が戻ってます
クライアントの7月の売上結果を見ていると、 確実に売上が戻っている。 前年対比2ケタ増が結構あるし、中には過去最高売上や 大台に乗ったお店もある。 もちろん、全部が良い訳ではなく、今ひとつのところもある。 やはり、特に焼肉が厳しい。 放射能問題は、牛肉だけの問題ではないはずなのだが…。 一方で、公的機関からの依頼で、 飲食店の相談に乗る機会が最近多いのだが、 100%決まって、景気の悪さや政治の悪さを最初に口にする。 今、それを口にして […]
接客に力を入れず、大ボリューム、「大衆酒場 ちばチャン」
ツイッター上でよく見る「大衆酒場 ちばチャン」 茅場町での話ばかりなので、てっきり茅場町にある個人店だと 思っていたら違うんですね。 もともと千葉に3店舗あって、茅場町に出店したようです。 千葉中央駅で発見。 ちばチャンの特徴は2つ。 1つは、接客に力を入れてないと宣言する、 この割り切り。 とはいっても実際には、元気があってキチンとした 接客をするんですけどね。 もう1つは、あり得ない大盛り。 バカは3倍の量、大バカはなんと10倍! […]
大阪の夜
大阪の門真市で、一泊二日でコンサル。 ポテンシャルを感じる街です。 仕事とはいえ、5店舗リサーチはなかなかハードでした。 その中でも、〆に入った桂花亭。 ここのラーメンは美味かった。 閉店間際でしたが、まだウェイティングがかかってました。 まずはどて煮。 これも美味い。 通販でも売ってるそう。 これが、そのラーメン。 一見胃にもたれそうな、こってりな感じですが、 これが食べてみるとしつこくなくて後味も良い。 このスープは絶品です。 この […]
今月も日経レストランに…
今月もありがたいことに、いろいろと業界誌の取材を受けたり、 執筆したりしてます。 今月号(8月号)の日経レストランの特集は 「看板メニューはこう作る」です。 看板メニューの作り方に関する取材を受け 考え方をいろいろとお話ししましたが、 参考になるお店もいくつか紹介しました。 まずは、阿佐ヶ谷の「宇和島漁港直送旬魚と鯛めし がいや」 看板メニューの鯛めしです。 この7月の売上も絶好調のようです。 そして、ご存じ「ヴィノシティ」 今や、いろ […]
2日目は「店前看板とIT活用による売上アップセミナー」
2日目のセミナーは、 「店前看板とIT活用による売上アップセミナー」 もともと、中村心さんの本を私が読んで、 ブログで紹介したのがきっかけで実現した繁盛会とのコラボです。 トップはその中村さん。 ・なぜ今、「店前看板」なのか? ・ありがちな店前看板の失敗例 ・ココロ式オススメメニューをもっと売る看板テクニック ・看板力をもっと強化するヒント ・ ・ ・ 私自身もあらためて、すごく参考になりました。 写真はNGとのことなので、 […]
「外食産業」は最近。昔は「水商売」(メルマガvol.374)
メルマガ(vol.374)発行しました! 【「外食産業」は最近。昔は「水商売」】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ──────────────────────────── ★【業務用餃子のお試しサンプルが半額!】 繁盛会プロデュース!こだわりの浜松餃子 ⇒ http://www.hamatarou.jp/business/ ──────────────────────── […]
「これからのワイン業態開発セミナー」ありがとうございました!
「これからのワイン業態開発セミナー」は、無事に終了しました。 お陰さまで大好評でした。 トップバッターは外食新聞川端編集長。 テーマは、 「ワインのイロハ~ワインは学ぶな!!売れ!!~」 川端編集長のワインの知識は半端ない! 続けて、フードスタジアムの佐藤編集長。 「飲食トレンドとワイン業態マーケットの今後 ~急激に市場が拡大するワイン業態の現状と今後の展望~」 老舗も最初はベンチャーだった・・・ 東京のエリア別の「最新注目のワイン業 […]
東京・千葉の方はこれを利用しない手はないですよ
ブログでも何回か取り上げましたが、 公的な施策に、専門家派遣という制度があります。 私のようなプロのコンサルを無料または一部負担で 受けられる制度なのですが、先日、中小企業診断士の 資格更新のための研修を受けたときにいただいた資料を見たら、 千葉県は案件持ち込みOKと書いてありました。 つまり、私自身が直接持ち込んで、 その制度を活用できるということです。 http://www.ccjc-net.or.jp/~support/servi […]
頑張れ!小堀さん!頑張れ!低脂肪牛!
連日報じられている、汚染牛問題。 何も牛に限ったテーマではないのだが、 なぜか、牛ばかりやり玉にあげられる。 先日、前橋で「低脂肪牛」というこだわりの牛を育てている 小堀さんにお会いしました。 ツイッターがきっかけで、フードスタジアム編集長の 佐藤こうぞうさんが呼びかけた試食会です。 低脂肪牛は、農家の台所の三丁目店と恵比寿店に 卸しているそうで、今回は三丁目店で開催。 久し振りの農家の台所。 相変わらず、こだわりとその表現がすごい。 […]
国も政治もあてにしない、この業界の経営者はタフだ!(メルマガvol.373)
メルマガ(vol.373)発行しました! 【国も政治もあてにしない、この業界の経営者はタフだ!】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも、ありがとうございます!飲食店繁盛会の河野です。 きのうから浜松に出張してました。 サポートしている浜太郎餃子ですが、業務用の餃子の品揃えがどんどん増えますよ。 今のうちにぜひ!⇒ http://www.hamatarou.jp/business/ それでは、今日のワ […]
連載中記事
河野祐治の著書