このワイン業態はぶったまげた!「ヴィノシティ」
2011.3.5 視察店・参考店
今、ワイン業態で話題NO.1の店は、
何といっても神田の「ヴィノシティ」でしょう。
先日、行ってきました。
まだ若いソムリエ3人で始めたらしい。
見て下さい、このファサード。
小売りも始める計画らしいけど、これですよ、これ。
この期待値を高め、ワクワク感を与えるライブ感。
繁盛店オーラありありです。
これが名物のこぼれスパークリング600円!
ソムリエが見たら怒るよ…って、
ソムリエがやってるんだった(笑)
外食新聞の川端編集長いわく、
ここのワインの品揃えは変態らしい。
これもそう。
何か忘れたけど。
赤のスパークリングなんてのも飲ませてもらった。
この方が外食新聞編集長の川端さん。
ワインにしろ日本酒にしろ、とにかくお酒に詳しい。
ここのすごいのは、アッサンブラージュがあること。
川端さんに意味を教えてもらったんだけど…。
分かりやすくなっている。
しかも、浅草「オマージュ」で修業したこれまた若きシェフが
作る料理はクオリティ高い。
で、安い。
この方が、若きオーナー藤森さん。
店長は女性で、パティシエ兼務。
ヒラマツやシェ松尾で修行したらしい。
ワインも料理もスイーツも、
すごい店だ。
とにかく行って経験してみて欲しい。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
2018.9.14
オフィシャルブログ「飲食店コンサルタントの独り言」 • 売上アップのヒント • 視察店・参考店
最近の記事
2024.12.25
メディア掲載
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
2024.12.25
メディア掲載
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
2024.12.25
メディア掲載
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]