まずは、売れるもの・売れる時間をもっと売ること!(メルマガvol.353)

メルマガ(vol.353)発行しました!

【まずは、売れるもの・売れる時間をもっと売ること!】

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

────────────────────────────
★【業務用餃子のお試しサンプルが半額!】
繁盛会プロデュース!こだわりの浜松餃子

http://www.hamatarou.jp/business/
────────────────────────────

いつも、ありがとうございます!
飲食店繁盛会の河野です。

今日は、「まずは、売れるもの・売れる時間をもっと売ること!」
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.353)
…………………………………………………………………………
【まずは、売れるもの・売れる時間をもっと売ること!】
────────────────────────────

「売れないものや、店都合のものを売ろうとするのではなく
 売れるものをもっと売る。」

「売れない時間を売ろうとする前に、
        売れている時間をもっと売る。」

私が口癖のように言うことです。

もちろん、私の考えが唯一正しいなんて思っていませんし、
いろんな考えがあって、それぞれの考えに成功事例があります。

私は、私のこれまでの経験上から考えたことです。

売れないものを売る、売れない時間を売るというのは、
相当なエネルギーを必要とします。

同じエネルギーを、売れるもの・売れる時間に費やしたら、
どっちが効果が出るか、また早いか、

ということです。

商売というのは、需要に供給することで
成り立っているのであって、

需要がなくて供給だけあっても、
趣味以外では成立しません。

それが、潰れていく自己チューな商売です。

でも、日々たくさんの経営相談を受ける中で、
売れないもの・売れない時間を
売ろうとする相談が、どれだけ多いことか。

戦略というのは考え方なので、
考え方が変われば結果も変わります。

で、まずは売上を“作ってから”
それから、自分が売りたいもの、やりたいこと、
次の柱になるものに取り組めばいいんですよ。

           (執筆 河野)

追│伸│
─┘─┘

飲食店繁盛会がプロデュースした、
業務用餃子のお試しサンプルを購入された方の評価がすごく高いです。

半額で購入できますので、ぜひ1度食べてみて下さい。
http://www.hamatarou.jp/business/

                 河野

 
┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
    明日はイースター、復活祭だそうです。
    大きなタマゴ型、ウサギ型のチョコレートを
    ケーキ屋さんなどで見かけませんか?

    ウサギは多産なので繁栄を意味し
    タマゴは命の象徴なのだとか。

    先取りしてタマゴ型のチョコいただいちゃいました。
    復活させたいこと、もの、たくさんありますね。

                     (小幡)

【GW休業日のお知らせ】
   4月29日(金)~5月5日(木)は休業させていただきます。

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字