メルマガ(vol.494)発行しました!【なるほど、「伝え方5ヶ条」か】
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
大分に良い店あります。
お手伝いしてたイタリアンのお店が、
メニューをリニューアルしました。
料理は本当に美味いですよ。
大分の皆さん、ぜひ!
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11635404589.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【なるほど、「伝え方5ヶ条」か】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.494)
……………………………………………………………………………
【なるほど、「伝え方5ヶ条」か】
─────────────────────────────
私が好きな日経トップリーダー
⇒ http://nvc.nikkeibp.co.jp/mag/
少し前になりますが、「小倉昌男 志の経営学」は
参考になりました。
あのベストセラー「小倉昌男 経営学」を
読んだ方は知ってる内容なんでしょうけど、
私は読んでないので。
(確か、買って本棚にはあるはず…。)
イズムはどうすれば浸透するのか?
どうすれば伝わるのか?
悩んでいる方は多いと思います。
経営者の永遠の課題ですよね。
【伝え方5ヶ条】
1.本質を一言で表す
2.優先順位を明示する
3.伝える内容を絞り込む
4.同じことを言い続ける
5.身近な比喩を用いる
なるほど。
1つ1つはシンプルなのに、響きますね。
ふと思ったのですが、これってよく考えたら、
マーケティングの5カ条としても使えますよね。
本質は同じですね。
それにしても、この5ヶ条は本当に深い…。
河野
追│伸│
─┘─┘
セミナーの仕事で札幌に来ています。
地方出張の中でも、札幌と博多は特別です。
テンションが上がります。
そうです。
すすきのと中洲があるからです(笑)
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ この秋冬はワイワイ鍋を囲みたいと思いたち
土鍋を見に行ってきました。
1度に2種類楽しめる仕切りのあるものやIH用など
最近はいろんな鍋がありますね。
私はというと、赤いホーロー鍋にしました。
早速、仲間と鶏だんご鍋で温まりました!
(植田)
飲食プロデューサー、中小企業診断士
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]