【野立て看板を検討してみよう】~メルマガ(vol.683)発行しました!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【野立て看板を検討してみよう】
メルマガ(vol.683)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★飲食店繁盛会スタッフ募集中です!
・コンサル候補
・WEB制作アシスタント
・通販サイト店長候補
https://goo.gl/LJ2e22
★おかげさまで大好評!
「販促まるごとサポート」
飲食店の販促すべておまかせください!
https://goo.gl/ZRYrRy
河野です。
いつもありがとうございます!
おかげさまで好評の「販促まるごとサポート」
新たに、飲食店繁盛会の会員の権利が付与されることになりました。
これから、会員限定のサービスが増えていきます。
コースも2つ増えました。
この機会にぜひ、ご検討ください。
https://goo.gl/ZRYrRy
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【野立て看板を検討してみよう】
というテーマでお伝えします。
———————————–
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.683)
……………………………………………………………………
【野立て看板を検討してみよう】
──────────────────────────
私のブログを読まれている方は分かると思いますが、ロードサイドの飲食店をコンサルやプロデュースする時に、私が重要視するのが野立て看板です。
野立て看板というのは、屋外広告の1つです。
基本的には、道路沿いにある看板のことです。
「●●200m先▲▲」みたいなやつ。
車に対して、通行人に対して、電車等の公共交通機関の乗客に対してアピールします。
実は野立て看板は、ロードサイドの飲食店だけではありません。
広義の意味では、路地裏の飲食店が表通りに出す看板も同じです。
商店街から1本入った筋にある飲食店が、表の通りに看板を置いたり。
狙う効果は2つ。
1つ目はすり込み。
営業時間に関係なく、通勤や通学で毎日通る人に対して。
すぐに集客につながるわけじゃないけど、何かあったときに思い出してもらう狙い。
2つ目は、今すぐのニーズに対するアピール。
入る飲食店を探している人に対して、自店を選んでもらう狙い。
この野立て看板は、はまったら大きな効果を発揮します。
私も、派手な成果を出しています。
野立て看板って、結構、販促の選択肢から見逃されてるんですよね。
野立て看板をやっていても、レベルが低い野立て看板も多いし。
野立て看板にもマーケティングがあります。
「野立て看板マーケティング」を知らない業者が作っても効果はありません。
まぁ、なんでもそうですけどね。
ロードサイドや1本入り込んだ飲食店で今まで考えたことがない人は、検討してみるべきです。
もちろん、そういう飲食店に限らず、全飲食店、ファサードは大事です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
トレタのWeb情報マガジン「明日のレストラン」で、私の連載がスタートしました。
「河野祐治の大繁盛への道【1】繁盛店視察の6つの鉄則」
http://ashita.toreta.in/hanjo01
アクセスがスゴイことになっているようです。
毎月の連載なので、これからも具体的に役立つ連載にしていきます。
期待してください!
河野
(編集後記もあります)
———————————–
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
———————————–
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
———————————–
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
シャワーヘッドを多機能性のものに変えました。
4種類の水の出し方を変えらえれます。
中でもミストがお気に入り♪
とても癒されます。
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]