【私が重視するのは「流れ」】~メルマガ(vol.661)発行しました!

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

【私が重視するのは「流れ」】

 

メルマガ(vol.661)発行しました!

 

 

河野です。

 

いつもありがとうございます!

 

 

これまで、初回無料相談をやっていましたが、「東京までは行けないので電話で対応して欲しい」との要望が多くありました。

なので、「初回経営相談」というサービスに変えて、電話でもスカイプでもOKにしました。

地方の皆さん、ぜひ活用して下さい。

詳しくは。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12240349188.html

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、

【私が重視するのは「流れ」】  

というテーマでお伝えします。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.661)
……………………………………………………………………

【私が重視するのは「流れ」】

──────────────────────────

 

コンサルやプロデュースの中でも、大きなプロジェクト案件の場合、私の1番大きな役割は、
 
・コンセプト作り
・全体戦略
 
この2つです。

いわゆる「無から有を生む0→1発想」です。

その役割は属人性ですから。

でも、メニューブックやチラシ・タペストリー等の制作物のチェックももちろんやります。
 
その時に、細かい文章等のチェックはできませんが、私が重視するのは「流れ」です。
 
ストーリーや順番です。
 
 
・お客様が袖看板に気づいて、入店するまでの流れ。
 
・SNSやグルメサイト・HP等のWebを見て、入店するまでの流れ。

・タペストリーやポスターを見て、入店するまでの流れ。
 
・入店してからメニューブックを見て、オーダーするまでの流れ。

 
          ・
 
 
          ・
 
          ・
 
 
それらの流れが、ちゃんとストーリー展開してるか?を重視しています。
 
細かいデザインよりも、全体の大きな流れが大事なんです。

その流れを重視した上で、個々の制作物のデザインや設計を見ます。

 
設計に関しては、どこにアイキャッチを置くか?をまず見ます。
 
例えば、ポスターやタペストリー等は、TV通販のマーケティングが参考になります。
 
TV通販って、最初に価格は出しませんよね?
 
目一杯、価値やこだわりをアピールして価格は最後です。
 
言い方は悪いですが、一種の催眠療法のようなものです。

実際には、そんなに安いわけではないのですが…。
 
 
最初にアイキャッチが価格にいくと、判断基準が価格になります。
 
いきなり価格が判断材料になって、そこで弾かれてしまいます。
 
その後で、いくら価値をアピールしても手遅れです。

まずは、価値やこだわり・選ばれる理由をアピールして、「へー、スゴイ」と思ってもらって、最後に価格です。
 
「価格ではなく価値で選んでもらう」

という流れを作るのです。
 

   飲食店コンサルタント、中小企業診断士

             河野 祐治(かわの ゆうじ)
 

 

追│伸│
─┘─┘

 

年末年始商戦はどうでしたか?

次は歓送迎会対策ですね。

歓送迎会対策の基本は、「2月中に準備完了、3月からプロモーション開始」ですよ。

歓送迎会対策の受付を開始しました。

歓送迎会で成果を出したい方はぜひ。

詳しくは。
⇒ http://hanjoukai.com/cknow-how/20170120/

 

 

          河野

            (編集後記もあります)

 

■セミナー・講演・研修のご依頼
http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■売れるメニューブックを作りたい方
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html

■がっつりと収益アップをサポート
http://www.hanjoukai.com/consulting.html

■繁盛サポート会員になって売上アップ!

http://www.hanjoukai.com/member.htm

 

■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai

 

 

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ 
┗━┻━┛

 

こんにちは。飲食店繁盛会の榊原です。

土曜日、映画を観に行きました。

 

おもしろかった~と出ようとしたら、マフラーがないことに気付き、受付で落とし物を確認してみても届けられていなく。。。

諦めきれず、もう一度捜して再度受付に行ったら届いていました!

親切な方に拾って頂いて良かったです♪

                (榊原)
 

 

■売れてます!

 

500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本(日本実業出版社)

http://amzn.to/1Q6kPU7

 

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方(日経BP社)
http://qq1q.biz/nL4D

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え(東京カレンダー)
http://qq1q.biz/nL4I

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字(日本実業出版社)
http://qq1q.biz/nL4T

 

「人材不足×採用解決セミナー」飲食店繁盛会DVD教材 

http://www.hanjoukai.com/dvd_kyouzai_saiyo.htm

■ブログもぜひ!

本にもなった河野のブログ【飲食店コンサルタントの独り言】
 http://ameblo.jp/yjkn/

笠岡のブログ【飲食店繁盛会のブログ】
 http://ameblo.jp/hanjoukai/

小幡のブログ【飲食店繁盛会のスウィーツブログ】
 http://ameblo.jp/hanjoukai-sweets/

 

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字