やっぱり今日のランチは。。。

今日は福生(東京)。

串焼き居酒屋のクライアントのコンサルティング。

サポートした宴会メニューが当たり、売上好調とのこと。

2月からサポートを始めたのですが、

2月に前年対比94.5%だった売上が、3月は109%になり、

この4月は、130%のペースで推移しています。

以前にも書いたように、即効性のある売上UP策は、

「宴会や記念日ニーズの獲得」です。

魅力的な宴会メニューを作ることは当たり前ですが、

それを分かりやすく伝えることが重要であり、

ほとんどの飲食店経営者は、そこが苦手です。

これからチラシやリーフレットを活用して、さらに受注を強化します。

チラシといっても、お金をかけて新聞に折り込んだりしません。

クーポンを付けたり、安売りや割引等、

意味のないムダなこともしませんし、その必要もありません。

今日は、さらなる売上アップのために、

メニューリニューアルの打ち合わせをしました。

その次の段階は、ぐるなびのブラッシュアップです。

ところで今日のランチは、きのうのカンブリア宮殿を見て、

ココイチと決めていました(笑)

結構、そういう方が多いのではないでしょうか?

良い宣伝になったと思います。

実は、ココイチに入るのは数年ぶりです。。。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-カレー

ちょっとだけ辛めにと思い、2辛にしたのですが、

これが私にとってメチャクチャ辛い!

そういえば、数年前に行ったときも同じ失敗をしたような気が・・・。

 いつもありがとうございます。 

  ポチッとクリック、応援を!

    ↓   ↓   ↓ 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~


  ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる



 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字