繁盛しない理由がない!新橋の「俺のイタリアン」
今、業界で話題の店と言えば、必ず名前が出るのが、
9月に新橋にオープンして、まだ2ヶ月しか経ってない、
「俺のイタリアン」
ブックオフの創業者である、坂本さんが経営する飲食企業の店。
3人のシェフが修行した店の星を合計すると、
20とか30とかになるという(正確な数は忘れましたが)、
スーパーシェフ3人が競演する店。
しかも、そのレベルの高い商品が、ボリュームがあって、
価格破壊的にCPが高いというんだから、繁盛しないわけがない!
ピザ各種が580円で、ちょっと高いけど、ウリの商品である、
このトリュフとポルチーニのビスマルクピザだって980円!
バーニャカウダだって、ナント580円!
海老のアヒージョも580円!
ホロホロ鳥のフォアグラ詰めローストが1,100円だと!
いやー、恐れ入りましたって感じ。
ワインも小売価格+999円(税別)と分かりやすくてリーズナブル。
儲かっているかどうか(利益が出ているかどうか)は
分かりませんが、この破壊力は凄すぎます…。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]