日本酒業態のすごく良い店見っけ!新宿御苑「銀しゃりとひもの 炭火焼 こころむすび」

 

いやぁ、日本酒業態ですごく良い店を、

新宿御苑で見つけちゃいましたよ!

 

「銀しゃりとひもの 炭火焼 こころむすび」

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

日本酒に対するこだわりや想いが、

ビンビンに伝わってくるお店です。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

とりあえずビールから。

 

ビールも、ガージェリービールを置いてるというこだわり。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

お通しがこれですよ!

 

これは期待できます。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

手づくり大人のポテトサラダ。

 

上手に作りすぎて、手作りなのか仕入なのか分からないような

ものではなく、こんな感じで、見た瞬間にいかにも手作りと感じる

商品の方が喜ばれます。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

カマンベールチーズのもろ味噌漬け。

 

これ良い!

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

これもメチャ旨でした。

 

天然あなごの一夜干し。

 

わさびだけをつけて食べます。

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

干物盛り合わせ。

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

珍味の盛り合わせ(確か…)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

日本酒がすすむメニューがたくさん。

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

絶品だったのがこれ。

 

サービスでいただいたのですが、

「するめいかの胆の西京漬け」

 

これはホント、超絶品でした。

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

日本酒も、何も言わなくても「和らぎ水」を持ってきた時点で、

こだわりが分かります。

 

美味い日本酒を出すに決まってます。

 

お猪口も、注文の都度変えるんです。

 

これもビックリ。

 

奈良萬、美味かった!

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

他にも、古酒の熱燗や、

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

にごり酒の熱燗なんてのも。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

たまたま、5周年記念のイベント期間中で、

お客さんにお酒を振舞ってました。

 

しかも、オリジナルの店名入りのお猪口で。

 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

しかも、そのお猪口の新品を、お土産でくれるんです。

 

これですよ!これ!

 

○○周年記念でよくある、「○○%OFF!」とか、

「ドリンク1杯無料!」とか、値引き割引販促ではなく、

こういう発想をして欲しいんです。

 

家でお猪口を見るたびに思い出します。

 

私がいつも言ってる

 

【販促とは、お店を忘れさせないこと】

 

なんです。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

 

接客もすごく良いし、久々の超ヒット店です。

 

オススメです。

 

通います。

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字