損切りは前向きな選択肢(メルマガvol.406)

メルマガ(vol.406)発行しました!
                  *メルマガ登録はこちらからできます。
                   http://www.hanjoukai.com/free.htm
【損切りは前向きな選択肢】
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
★熱に強いメニューブックカバー新発売!★
28%OFFキャンペーン中!【1月31日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/852002/list.html


いつもありがとうございます。飲食店繁盛会の河野です。

「外食アワード2011」の受賞者が発表されました。

なるほど、と思う顔ぶれです。

外食アワードとは?
http://www.g-kishakai.net/mokuteki.html

受賞者
http://www.g-kishakai.net/release09.html

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【損切りは前向きな選択肢】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.406)
……………………………………………………………………………
【損切りは前向きな選択肢】
─────────────────────────────

立地の悪さや現状に対する
悲観的な意見が多いクライアントに対して、

「まずは大前提として、撤退するのか、
 撤退せずにこのまま収益改善に取り組むのか、
 それを先に決めましょう。」

と提案した。

撤退しないなら、泣き言は言わずに退路を断って、
覚悟を決めてやらないと成果は出ないし、

撤退も後ろ向きな戦略ではなく、
立派な前向きな戦略の1つだからだ。

事実、別のクライアントは、1店舗閉店した。

開業後、3年持つ確率は3割であり、

7割は3年持たないと言われている。

しかし、データがあるわけではないが、私の感覚だと、

1度失敗した人の2度目の挑戦の開業は、
逆に成功確率が7割以上に高まると思う。

それは、1度痛い目に会って、

「こんなはずじゃなかった。」

「もっとこうすべきだった。」

「もう1回チャンスがあるならこうしたい。」

ということが、身にしみて体で理解するからだ。

そのためには、2度目の挑戦ができること、すなわち、
【1度目の開業で致命傷を負わない】ことが重要だ。

でも、この「損切り」が難しい。

会社ならルールに則ってやるが、
個人事業の場合には自分自身がルールなので、

なかなか損切りできず、
どうしようもなくなってしまう状態、
行きつくとこまで行ってしまうからだ。

損切りは前向きな選択肢であることを覚えておこう。

■河野のツイッターはこちら。フォローはお気軽にどうぞ。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

■フェイスブックをされている方はこちらも。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■河野のブログ
【飲食コンサルタントの独り言】

~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
http://ameblo.jp/yjkn/

~直近のブログ記事~

褒めすぎだけどありがとう!
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11139888356.html

熱に強いメニューブックカバー新発売!

28%OFFキャンペーン!1月31日まで!
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11138939144.html

このワインの売り方は楽しい!これでいいのだ!
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11137187520.html

追│伸│
─┘─┘

熱に強いメニューブックカバーの28%OFFキャンペーンは、
1月31日までですからお早めに!
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/852002/list.html

                河野

         (編集後記もあります)

 ☆
┏*┓
┣╋┫今日のワンミニが良いと思ったら、

┗┻┛ぜひお友達に紹介してください(^^)

 下記をメールにコピーして、お友達にメールしてね。

 # 飲食店繁盛会 ワンミニッツセミナー 登録ページ
 # http://www.hanjoukai.com/free.htm
 # ※無料レポートがダウンロードできます。

■コンサル実績はこちら

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      東京でも今日は雪がガンガン降っています。
      最近は、ずーっと乾燥注意報が出されていて
      34日連続という記録が出た後の雨でした。

      寒いけど、ちょっとテンション上がります。

                       (小幡)

★熱に強いメニューブックカバー新発売!★
28%OFFキャンペーン中!【1月31日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/852002/list.html
飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

   人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字