地方は…と嘆くばかりの人は、茂原に行って「もんしち」を見てみるべし!
★新発売!これは便利!「メニューブック用紙差込みヘルパー」
発売記念キャンペーン実施中!【4月13日まで】
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/list.html
千葉県茂原市にある「もんしち」
正直言って田舎の茂原で、大繁盛しています。
ざっと、80~100坪、130~150席という感じの
大箱なのですが、月商1,●00万円売ってる
というんだから驚きです。
12月は1,●00万円売ったとか。
凄まじい(伏字ですが…笑)
この日も平日なのに満席。
ここ最近、平日でも満席になる日が多いそう。
これで、刺し盛りの小(1~2人前)って、
そんな訳ないじゃん!(笑)
なめろうまでついて1,500円ですよ!
しかも、赤身や白身によって、
3種類の醤油を使い分けるって初めて!
1時間ごとに作る「くみあげ豆腐」
その30分前に、席に予約を聞いてまわります。
すごいね。
1人前504円。
何も入れずに、このままで十分美味い!
ここまで自信持って言われれば、飲むっしょ。
で、これがホントに美味い!
さめにくくなるように、気づかいもいいね!
「馬刺しとタケノコのカルパッチョ」
なんて、面白いですね。
和風バーニャカウダ(確か…)
蒸してます。
メニューが魅力的です。
さらに、隣にピザメインの洋食酒場、
斜め前に和風鉄板居酒屋を作って、
その両店とも繁盛しているから驚きです。
それと、地方は県庁所在地以外は大学生は少なく、
アルバイトの主力が高校生になると思うのですが、
もんしちもそんな感じなのですが、
きちんと教育されています。
これもスゴイと思いました。
私は、仕事で地方にもよく行きますが、
どこに行っても言われるのは、
「地方は大変なんです…」ということです。
確かにその通りです。
地方は本当に大変です。
そもそも、私自身が九州の地方出身なので、
よく分かりますし、知っています。
でも当たり前ですが、だからといって、
自分の商売がダメになっていいということではありません。
敢えてエラそうに言いますが、それぞれの与件の中で、
・どういう戦略や作戦を立ててますか?
・どういう努力をしてますか?
当然ながら、地方にも繁盛店はたくさんあります。
そういう、「言い訳して嘆いている自分が
恥ずかしくなるような地方の繁盛店」
を見ることが大事だと思います。
そして、そのときはコソコソせずに、
堂々と同業であることを告げて予約して、
話を聞かせてもらうことです。
バレバレなのにコソコソしているのは、
みっともないです。
もちろん、同業として営業中なので気を使って。
また、話を聞かせてもらう以上、
普通のお客さん以上にお金を使ってください(笑)
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)
&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]