メルマガ(vol.364)発行しました!【立場が変わるだけで、劇的に数字が変わる】

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

メルマガ(vol.364)発行しました!

【立場が変わるだけで、劇的に数字が変わる】

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

いつも、ありがとうございます!
飲食店繁盛会の河野です。

スケジュールを告知していたセミナーの件ですが、
準備が間に合わないため、8月1日(月)・2日(火)に
スケジュールを変更しました。

もうすぐ詳しい内容を告知しますので、
興味のある方は、スケジュールだけ空けておいて下さい!

【1】これからのワイン業態開発セミナー
8月1日(月)12時~19時半くらいまでたっぷりと。

  外食新聞 川端編集長、フードスタジアム 佐藤編集長、
  そして、ワイン業態繁盛店の3人のオーナーを交えた
  豪華なセミナーです。
  繁盛店オーナーお勧めワインの試飲会もやります!
  直接話しもできます!

【2】飲食業の販促セミナー~店頭ボード、Web編
 8月2日(火)12時~17時くらい

  あの「店頭〈手書き〉ボードの描き方・作り方
         つい入りたくなるお店がやっている」

  の著者 中村 心さんと繁盛会のコラボです。
  魅力的な店頭ボードの作り方、
  HP・ブログ・ツイッター・フェイスブック等
  について基礎からじっくりとレクチャーします。
  懇親会もやります!

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【立場が変わるだけで、劇的に数字が変わる】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.364)
…………………………………………………………………………
【立場が変わるだけで、劇的に数字が変わる】
────────────────────────────

あるクライアントの経営者から聞いた話です。

ずっと損益ギリギリだったり、
赤字だったりのお店の店長が、

「独立して店を持ちたい」と言ってきたので、

だったらということで、そのお店を
のれん分けのような形で、そのまま店長に売却。

すると、どうなったか?

全く利益が出てなかったお店が、
翌月には黒字になり、

それからどんどん利益を伸ばしていったとか。

メニューも、内装も、働くスタッフも、
何もかも以前と同じ。

違うのは、店長の立場が経営者に変わっただけ。

「雇われの身から経営者に立場が変わると、
 こんなにも意識も変わるんですね。」

と経営者。

私もよく言いますが、
これは仕方ないことなのかも知れません。

根本的に、大きな壁というか違いが存在します。

私自身がそうでしたから、よく分かります・・・。

コンサルして、売上が5割増とか倍増とか、
派手な成果が出るのは、そのほとんどは、

店長=経営者

の場合です。

最終的には、ツールやハードではなく
「人」なんです。

常にコンサル時に抱えている課題の1つです。

もっとも経営者にとっても、
常に頭を悩ませている
1番大きな問題でもあるのですが。

でも逆に言うと、
組織としてそういう成果が出せるような
仕組みが作れたら素晴らしいですよね。

         
            (執筆 河野)

追│伸│
─┘─┘

セミナーのスケジュールが変更になって済みません。

でも、きっと満足していただけるものにしますので!

   
                      河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
    昨日は和菓子の日でした。
    嘉祥饅頭とかお菓子が売られることが多いのですが
    どうもめぼしいものがなく、ウロウロしていると
    「東北応援コーナー」を発見!

    柏屋さんの薄皮まんじゅうを買いました。

    普段は気にせずに食べていますが、
    東北にもおいしいお菓子がたくさんありますね。
    食べて応援!ならいくらでもしたいところです!
      
                          (小幡)

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる


■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字