これはマーケティングの勉強になる!


初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

「1分で感動☆」というサイトがあります。

http://1minute.raindrop.jp/

フェイスブック経由でいつも見ていて、

これはスゴイ!と思うものはシェアしています。

先日、これはマーケティングの参考になる!と思い、

シェアしたのですが、フェイスブックをされてない方も多いので、

ブログでも取り上げます。

ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休みは迷うことなく海の家での住み込みバイトを選んだ。


朝の7時に起床し、誰もいない浜辺にビーチベッドとパラソルを立てる。


その後は、観光客に手当たり次第に声を掛けてビーチベッドとパラソルを各1000円で貸し出していく。


お昼が近づくと、今度は浜辺で寝そべっている観光客に声を掛けて、ビールや食べ物を「砂上」販売する……


売れなければ給料もゼロ……


完全歩合制のプレッシャーの中、「ナンパ営業マン」の競合は100人ぐらいいたため、熾烈な戦いの毎日だった。


「おはようございます!ベッドとパラソル、いかがですか?」


「こんにちは!ビールやお昼ご飯、ご注文いただければすぐに持っていきますが、いかがですか?」


初日から手当たり次第に声を掛けたものの、なかなか上手くはいかない。


初日は売上合計で約8000円、給与に換算するとたったの1600円だった……


しかし2歳上の杉本君だけは何とその日の売上は3万円!


彼こそが毎日3万円前後を売る「スゴ腕営業マン」だったのだ。


髪の毛こそ金髪だったが、中肉中背でお世辞にもイケメンとは言えない顔立ち。


話術が特に秀でてるとも思えず、なぜ、彼だけがそんなに売れるのか理解不能だった……


「杉本大先生!僕に営業を教えてください!」……


「ユウスケ、伊豆白浜に来るお客さんってどんなヒトが多い?」


杉本君は僕に聞いた。


「え?えぇっと、基本は『ギャル』と『ギャル男』じゃないですか?」近辺を見渡してから、僕は答えた。


伊豆白浜と言えば派手なギャルとギャル男。


この日も派手なギャル集団で一杯だった。


「確かにギャルも多いけどさ、それだけでもないじゃん。


もっとよく見てみなよ。


例えばあっちの人、あっちはギャルじゃなくて、少し上品なお姉様系だろ?


あとあのお客さん、あれはカップルだし。


あっちには家族もいるし、あの奥には10人の団体、あれは社会人仲間みたいだけど、そういうお客さんもいるじゃんか。」


「まぁ、確かにそうですけど…。それがどうかしたんですか?」……


「ギャルは止めた方がいいんだよね。


そもそもそんなにお金使ってくれないし、めちゃめちゃ声を掛けられているから競争激しいしね。


あと家族は結構、堅実派が多くて、ベッドもパラソルもお弁当も持ってきてることが多いから、あまり美味しくない。


カップルも微妙。


奴らは2人だけの世界を作りたいから、あんま話しかけられるのは好きじゃないんだよね。


それこそ俺らみたいな奴らが近づいて来たら、警戒する彼氏も多いし。」


「なるほど…。じゃあ誰が『狙い目』なんですか?」


「消去法で考えたらわかるじゃんか。狙い目は間違いなく『お姉様系』と『男女混合の団体』。


この二つをちゃんと押さえたら売上も上がる。」


金髪でチャラそうな杉本君がここまで考えているとは…。


「あとユウスケさ、どんな風に声掛けてる?」


「えっ、普通に『ベッド借りませんか?』って感じですけど。」


「それも駄目なんだよ……


浜辺を一歩出たら、白浜の町役場みたいなトコが500円で貸し出してるだろ。


あとビールも食事も、あの近くのコンビニで買った方が圧倒的に安いし、旨い。


だから単純に『買いませんか?』だとなかなか売れないんだよ。」


「はぁ…じゃあどうやって売ればいいんですか?」


「お客さんの立場になって考えてみろよ。例えばベッドだったらあの町役場で借りたら確かに安いけど、いちいち借りて運んで最後は返さないといけないだろ。だから『うちは既に場所取りしちゃってるんで、そのまま使ってもらって良いですよ!後片付けも何もいらないですし』って言えば、お客さんも『だったら1000円でいいかも』って思うんだよ。食事も同じでさ、コンビニまで行くのって面倒臭いし、一応、うちは手作りなわけだから『注文されたら手作りの食事も新鮮な生ビールも10分以内に持ってきますよ!』って言うわけよ」


「な、なるほど!了解です、やってみます!」


本日2回目の「あの金髪の杉本君がここまで考えているとは…」だった。


そして実際に杉本君のアドバイスに従ってやってみると、僕の売上もメキメキと上がって……


1日の売上が5万円を超えて売上1位になったこともあった


出典:田中裕輔著「なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?」東洋経済新報社2012/6/28発行

ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうですか?

これは勉強になりますよね。

これって、飲食業でも同じですよね。

私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字