この餃子は体験してみるべし!「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場」が代田橋にオープン!


A型看板40%OFF! あの中村心さんの看板事例付き!
 店頭スタンドも通常価格よりさらに10%OFF!(11月30日まで)
 
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/885798/list.html

★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
 
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

代田橋にオープンした「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場」

餃子酒場です。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

ファサードが良い!

良い顔してます。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

経営者の井石さんいわく、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< コンセプト >


【餃子とビールという文化を掘り起こす】


焼き餃子とビールの相性の良さは誰もが知るところですが、
実際餃子を食べながらビールが飲めるところと言ったら、
中華屋さん、ラーメン屋さんなど食事が主体のお店ばかり。

果たしてそのような食事主体のお店で若者や女子が、
堂々とビールを飲めるでしょうか?

なかなか飲みづらいと思います。

「そんな潜在ニーズを掘り起こしたい。
それも感動してもらえる程の美味しい餃子で。」



【圧倒的肉汁!】


ビールと相性の良い美味しい餃子を作るため、
研究に研究を重ねました。

皮には小麦を殻ごと粉砕した香り高い全粒粉、
餡には厳選された国産豚を仕様。

そして餡の旨みをたっぷり含んだ肉汁を一滴も逃さぬように
包み方を研究。

全てのバランスが噛むと飛び出る程の
圧倒的肉汁を生み出します。


【1日4000個を販売】

1年9ヶ月前に開店した調布の本店は、
わずか8坪の小さいお店ですが、
当時1日4000個もの餃子が連日完売。

スタッフ総出で店に泊まり込み、もしくは徹夜で作り続け、
疲労困憊、腱鞘炎になるなど肉体的にはきつかったですが、
お客様に喜んでもらえることを自分たちの喜びに変え
何とか乗り切りました。

機械導入も考え試してみましたが、
やはり思い通りの味に至らず、
なお手作りにこだわり続けて、
街に愛されるお店になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日も並んでました。
これが、4番バッターの焼き餃子。
マジで美味いです!
で、安売りに走ってないのが良いです。
1皿(6個)460円と、決して安くないですが、
それが良いです。
それ以上の価値があります。
【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
水餃子。
【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
これも美味かった。
手羽餃子。
【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
一品料理のメンマも自家製です。
デカくて美味いです。
それに、自分で作ると原価が低いですからね。
【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
これ、ジョッキに印刷してるんです。
スゴイ…。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

経営者の井石さん。
この若さで8
店舗経営しています。
そのうち、ダンダダン酒場は3店舗。
井石さん、おめでとうございます!
事務所から歩いて行ける距離なので、
また行きます!

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

この餃子は体験してみるべし!ぜひ1度!
行ってみるべきお店ですよ。
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字