坪売上100万円以上のお化け繁盛店「鉄板神社」
【7月15日まで】
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/986295/list.html
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
今回の関西出張(セミナー)で、
1番行きたかったお店はここ。
今、いろんな業界誌に載っている鉄板神社です。
⇒ http://www.teppan-jinjya.com/
坪売上100万円以上のお化け繁盛店です。
インパクトあります。
お店の入り口もこんな感じ。
こだわってます。
ウリがクワ焼きなので、箸置きもクワの形。
人気NO.1のアスパラ豚巻
その他もバラエティ豊か。
冷やし串なんてのも。
1番右が、社長の田中さん。
スタッフのほとんどが正社員。
普通は、「お客様は人につけずに、
お店につくようにしなければならない。」
と考える経営者が多いのですが、
田中さんは、「スタッフは営業マンで、
どんどん人につかせるべき。」という考え方。
いろんな考え方があって面白いですね。
鉄板神社
⇒ http://www.teppan-jinjya.com/
飲食プロデューサー、中小企業診断士
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]