ハワイに行ったらここはマスト。カイムキエリアの「town」は行っとけ

 

★無料メルマガ!
繁盛飲食店づくりに役立つノウハウや情報をお届けします!
https://a16.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=151&g=1&f=1

 

【金沢】4月11日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=5511

 

【富山】4月18日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12251

 

【福井】5月16日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12412

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

この日は、日本で「天国の海」と呼ばれている「アフ・オ・ラカ=サンドバー」へ。

 

フラの聖地でもあります。

 

数多くの映画の撮影が行われた場所。

 

詳しくは検索してください。

 

 

最長最大の珊瑚礁が凄かった。

 

怖いくらい。

 

 

 

八島さんを真似した写真をFBにアップしたんだけど、不思議なことになぜか炎上しましたww

 

でも、懲りずにまたアップします。

 

 

 

ランチはヨットの上で。

 

 

 

もちろん、昼からビール。

 

ハワイに来てから、ハワイのいろんなビールを楽しんでいます。

 

 

 

ディナーはカイムキエリアへ。

 

ファサードはなんてことはない、素朴な普通のレストラン。

 

でもねぇ、このレストランがちょっと凄いんですよ。

 

いや、凄すぎる。

 

ハワイのオーガニック地産地消のリーダー的存在。

 

観光客のためのシャレたレストランではなく、ロコが通うカジュアルな庶民的なお店。

 

「town」

 

 

 

なので、日本人に全く優しくありません。

 

日本人観光客もいないし。

 

この日も、我々以外に1~2組?

 

店自体は予約必須です。

 

この日もド満席。

 

ワイキキと違って、日本語が全くないワクワクするメニューですww

 

でも、そこはさすがハワイ。

 

何とか理解してもてなそうとする姿勢はサスガ。

 

 

 

とりあえず、ハワイのビールを飲んで心を落ち着かせるww

 

 

 

無理やりオーダーしたけど、これが美味い!

 

 

 

そもそもの、こだわった食材が美味いんだよねえ。

 

 

 

メニュー名とか覚えてないけど、とにかく美味い。

 

 

 

ワインを飲み過ぎました。。。

 

 

 

チキンも美味かった。

 

 

 

約30年ぶりだけど、ハワイの飲食店レベルってこんなに高かったっけ?

 

そのレストラン事情を変えて、影響を与えて、ハワイのレベルを押し上げたお店の1つが「town」らしい。

 

日本のそこら辺の、勘違いした気取った高いお店の数十倍の価値がありますよ。

 

ここは必須です。

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字