「土俵」「らしさ」「強み」は、ホントに大事!(メルマガvol.448)


A型看板40%OFF! あの中村心さんの看板事例付き!
 店頭スタンドも通常価格よりさらに10%OFF!(11月30日まで)
 
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/885798/list.html

★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
 
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

メルマガ(vol.448)発行しました!

【「土俵」「らしさ」「強み」は、ホントに大事!】

*メルマガ登録はこち

http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。いつもありがとうございます!

飲食店繁盛会のホームページのトップを、
プチリニューアルしました!
http://www.hanjoukai.com/

無料相談、繁盛サポート会員、Webまるごとサポート・・・。

もろもろ受け付けています。

ぜひ、のぞいてみてください!
http://www.hanjoukai.com/

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【「土俵」「らしさ」「強み」は、ホントに大事!】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.448)
……………………………………………………………………
【「土俵」「らしさ」「強み」は、ホントに大事!】
──────────────────────────

自分の「土俵」、「らしさ」、「強み」が大事だと
私は、よく言います。

あるクライアントが、
明確に日本酒をウリにすることで、
売上が大きく上がりました。

でもそれは、
日本酒がトレンドだからとかいうことではなく、
冒頭の考え方に照らし合わせた結果です。

別のクライアントは、
1年前にオープンしたお店が、
1年間で売上が3倍近くになりました。

坪売上が40万円に迫る勢いです。

逆に言うと、オープンした1年前は、
その1/3の売上しかなかったのですが、
実は、そのお店をプロデュースしたのは私なんです…。

業態を詳しくは書けませんが、
既存店が売れてるので、
そのまま持って来れば良かったのに、

ちょっとオシャレなお店にしちゃったんですね。

つまり、「土俵じゃない」、「らしくない」、「強みじゃない」
ことをやっちゃったんです。

業態そのものが悪かった訳じゃないんです。

当たり前の話ですが、業態力は大事だけど、
業態だけで上手くいくものではなく、

どこでやるのか?誰がやるのか?
が、上手くかみ合って、売れる訳です。

それを1年かけて、軌道修正してきた結果です。

ホント、「土俵」、「らしさ」、「強み」は大事です。

                 河野

追│伸│
─┘─┘

中島さんをお招きしての数字のセミナーは、
おかげさまで大好評でした。

今回も満席でした。

様子はブログにて
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11405425539.html

今年のセミナーは、これで終了です。

既に、来年のテーマも考えていますので、お楽しみに!

                河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      11月も中旬、夜はすっかり寒くなりました。
      都内の木々もきれいに紅葉しています。

      近所の背の高いプラタナスの並木も
      黄色に色づいてとてもきれいです。
      写真を撮るには道路の真ん中がベストポジション。
      なかなかチャンスに恵まれません。。。

                      (小幡)

■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字