メルマガ(vol.510)発行しました!【ホームページを改善する優先順位は、アクセス数が…】
【1】ホームページ関連サービスを
私たち飲食店繁盛会では、
運用・ネット活用のサポートをしてきました。
どのくらい手がけたかと言いますと…
今まで手がけたホームページのページを
全部掲載しているわけではありませんが、
★ホームページ一覧
この中でも私たちと一緒に、
ネット活用を熱心にしているお店の方からは
「ホームページからの予約が増えた」
「ホームページとFacebookページの情報発信で
など嬉しい声を頂いています。
最近本当に思うのですが、飲食店にとって
ホームページとFacebookページなどのネット活用は、
重要度が日々増しています。
現在、ホームページに関するサービスは2種類ですが、
この度、3月20日(木)から値上げすることになりました。
(1)1店舗の飲食店向けの
『飲食店ホームページまるごとサポート』
・初期費用(構築費用):10万円 →15万円
・システム利用料:5千円(据え置き)
・更新サポート:1万円(据え置き)
(2)コーポレートサイト、多店舗用の
『Webまるごとサポート』
ホームページを作ってネット活用をしたいと
<お問い合せ>
電話 03-5302-9841 (繁盛会事務局宛)
メール omise@hanjoukai.com
【2】引き続き、スタッフ募集中です!
今まではアルバイト中心で募集していたのですが、
社員も正式に募集します。
詳しくは追伸コーナーにて。
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【ホームページを改善する優先順位は、
アクセス数が多くて離脱数が多いページ!】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.510)
…………………………………………………………………
ホームページを改善する優先順位は、
─────────────────────────
ホームページのアクセス数を知るために、
アクセス解析ツールを設置して調べることが多いのですが、
今現在、そのアクセス解析ツールの代表格は、
Google Analytics(グーグルアナリティクス)という
Googleが提供している無料ツールです。
★GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)
→ http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/
GoogleAnalyticsのホームページへの設置の仕方は、
技術的すぎるので、ここでは説明しませんが、
すでにご自身のホームページにGoogleAnalyticsが
ちなみに、飲食店繁盛会で制作したホームページも
GoogleAnalyticsをデフォルトで設置しています。
希望者には見えるようにしていますので、
前置が長くなりましたが、今回は、
一般的なアクセス解析ツールで見る、
まずは、
1.ページビュー(PV)…ホームページのアクセス数。
ひとりが1日に2回アクセスしたら2回とカウント。
次に、
2.ユニークユーザー数(セッション数)
ひとりが1日に2回アクセスしても1回とカウント。
*厳密にはユニークユーザー数とセッション数は
そして、
3.離脱率・離脱数…該当ページでホームページを
これらの数字を見て、
「あ、このページはアクセス数が高いんだなぁ」
「あのページで離脱する人がこんなに多いんだ…」
などが分かるのですが、
今回覚えていただきたいことは1つ。
それは、
「ホームページを改善する優先順位は、
アクセス数(PV)が多くて離脱数が多いページ」
ということです。
つまり、
改善したら効果が高いページの順番を
これで知る事ができます。
ただし、
飲食店のホームページの場合、地図があるページ等は、
離脱率(離脱数)が多くても問題ありません。
なぜなら、
お客様は、いろんなページで情報を収集して、
お店に行くために、最後のアクションとして
地図のあるページに行き着いたゴールとなるページなので、
離脱数が多いのは正しい結果と読み取れるからです。
ということで、
今回は、飲食の方は聞き慣れないかもしれませんが、
アクセス解析の基本の1つをお伝えしました。
では、また!
笠岡
追│伸│
─┘─┘
引き続き飲食店繁盛会では、社員を募集しています。
下記、2つの職種の募集をしています。
*3ヶ月の試用期間を経て、社員採用、月給を決定します。
(1)通販サイトの運営・管理(店長業務)(月給:200,000円~)
*ECサイト経験者、カスタマーサポート業務経験者大歓迎!
◆弊社運営の通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/ の店長募集です。
店長業務とは、
サイトの運営業務(受注・出荷、お問い合わせ対応(Tel、メール)、
販促企画、メルマガ発行など。)
その他、来客対応や資料の作成・発送など、他業務のサポート。
・PC基本操作 (Word、Excel、Outlook)は必須です。
・履歴書(写真添付)、職務経歴書をお送りください。
・試用期間(3ヶ月)時給1,000円
(2)グラフィックデザイナー(月給:220,000円~)
*はじめはデザインアシスタントとしての作業になります。
◆弊社で作成している飲食店のメニューブック、
リーフレット、ホームページデザイン等の
デザイナー、デザインアシスタント募集です。
・Illustrator 、Photoshop必須。(Windows使用)
・実務経験とデザインの方向性を重視します。
・履歴書(写真添付)、職務経歴書、作品必須をお送りください。
・試用期間(3ヶ月)時給1,200円
飲食店のコンサルティング会社なので、
飲食、外食産業に興味のある方を歓迎します。
応募は、「【採用希望】お名前」という件名でメール
(→ omise@hanjoukai.com ) をいただくか、直接お電話にて
お問い合せください。(→ tel. 03-5302-9841 )
まずは書類(履歴書など)を送っていただき、書類審査をさせてもらい、
その後、数回面接となります。よろしくお願いします。
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
ニューブックカバー全品25%オフ『早得キャンペーン』
好評につき、延長が決定しました!【2月28日(金)まで】
→ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/969823/list.html
お見逃しなく♪
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]