会員とのやり取りメールから。「売れるときにもっと売る!」


★メニューブックスタンドが、今なら30%OFF!★
【2月28日まで】
 
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/list.html

ある会員とのメールのやり取りにて。

(*もちろん、抜粋&修正です。)

(会員からのメール)

ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お世話になります。

●●です。

河野さん、●●セミナー楽しみにしています♪

去年の12月は、過去最高売上でした。

要因としては、

・20人・30人規模の宴会が取れたこと。
・2階と3階の宴会場が稼働したこと。
・1階の小上がり席で、10名前後の宴会も取れたこと。

・週末の売上が良かったこと。

等です。

ただ、平日は売上がゼロになる日や、1万円以下になる日もあり、

週末は満席でお断りしなければならず、落差が大きいです。

今年に入っても、特定の日に予約が集中して、
平日の売上が低い状態です。

近隣ホテルへの営やチラシ配りなどを始めていますが、
平日の夜にこだわらず、可能性がある
テイクアウトやランチ営業を準備中です。

それと、ホットペッパーのサイトを、

頂いたアドバイスを参考にテコ入れをします。

宴会という柱は、育ってきたと思うので、
そのほかの柱を作ろうと思います。

今年に入って、何をどうしたら良いか、
分からなくなってた時期もありましたが、
まだまだ、改善できるところがあることが分かったので、
一気に変えていこうと思います。

ここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんだったら、どう思いますか?

私の返信はこうです。

(*もちろん、抜粋&修正です。)

ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月の過去最高売上、スゴイじゃないですか!

平日低かろうが何だろうが、
月トータルで売上を確保すれば良いのですから。

なので、宴会ニーズ・団体ニーズ・週末ニーズがあるなら、
そこの売上をもっと上げることを深掘りしたらどうでしょうか?

・大人数での宴会ができることのアピールとプロモーション強化
・宴会コースの魅力アップ(種類・月替わり・・・)

・週末向けメニュー(週末のメニューブックを平日と変えるのもあり)

魅力が増せば、ウェイティングしてくれるし、

時間をずらしてくるし…。

いつも言ってるように、

「売れる時に売る」が鉄則ですよ。

もちろん、次の柱を作ることや、新しい取り組みも必要ですが、

費やすエネルギーは限られているので、
暇な日の売上を上げようとせず、
土日に備えて休んでも良いし(笑)

ここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はこういう考えです。

売れないものを売る、売れない時間帯を売るというのは、

ものすごいエネルギーが必要です。

(もちろん、そういう作戦もあります。)

繁盛ラーメン店は、まともな時間に行っても入れないのが

分かってるから、行く方が時間をずらします。

結果、ピークが長く、売れるときに売り切って、

1日の必要売上を売って終了です。

個人店ほど、経営資源が限られているのですから、

営業時間の長さで売上を上げようとせず、

こういう考えが必要だと思います。

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      
     人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

   読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字