【成功している経営者に共通している「グイグイくる」】~メルマガ(vol.629)発行しました!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
【成功している経営者に共通している「グイグイくる」】
メルマガ(vol.629)発行しました!
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★6月のセミナー情報!
14日(火)~メニューブックノウハウ、16日(木)~ネット活用
⇒ http://bit.ly/1K7aW9p
★新刊出ました!500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本
⇒ http://amzn.to/1Q6kPU7
河野です。
いつもありがとうございます!
新店オープンや既存店リニューアルを、月に3店舗ペースでオープンさせています。
山口県宇部市にもオープンしました。
これはマネできない良いお店です。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12166858705.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【成功している経営者に共通している「グイグイくる」】
というテーマでお伝えします。
↓↓(株)アットタックス様より経理・節税対策等サポートのお知らせです↓↓
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【スタッフ1人あたり60万円、東京だと110万円受給出来る可能性あり】
助成金や補助金精度を活用しませんか?
▼まずはお気軽にお問い合わせください▼
http://tr.webantenna.info/rd?waad=sXUDUguN&ga=WAcMC9-1
お問い合わせいただいた店舗様には
会計・決算のいろはが分かる冊子(保存版)をプレゼントします。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
↓↓飲食店繁盛会のサポートサービスです↓↓
—————————————————
■まずは無料相談や出張コンサルを受けたい方
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
—————————————————
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://www.hanjoukai.com/kaigyo.html
—————————————————
■コンサルティング実績はこちら
http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
—————————————————
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
—————————————————
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
—————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.629)
……………………………………………………………………
【成功している経営者に共通している「グイグイくる」】
──────────────────────────
私は中小企業診断士なので、公的な制度を使った案件もたくさんやります。
公的制度や中小企業診断士的案件って、売上がどうしようもない飲食店のSOSとか、収益改善のイメージがあるかも知れませんが、実はそうではなくて、開業とか、新事業とか、絶好調だけどさらなる発展のためにとか、いろいろとテーマがあるんです。
今、民間も含めて約30案件を同時進行でやってます。
なかなかヘビーですが、お役に立っていてやりがいがあり、好きなことしてお金になってる感覚で、日々、こっちも勉強させてもらってます。
その中の、ある公的案件のクライアント。
商業施設やデパート、公共施設、さらには世界的メーカーから依頼が来る方です。
コンサルティングの打ち合わせって、こっちがリードすることが多いです。
前回の記憶を辿りながら、議事録を見ながら、「あの課題はどうなりました?」みたいな感じです。
でも、その人は違うんです。
毎回、最初にA4の紙を渡されます。
「今日、打ち合わせたいテーマです」と。
そこには10項目くらい書いてあって、最初の方は、前回の打ち合わせの中のテーマに関する報告。
後半の項目は、新たに打ち合わせたい新規のテーマ。
もちろん、「考えることを投げる(ダメパターン)」のではなく、ちゃんと自分の考えを持っていて、それに対するアドバイスを聞いてきます。
もう、グイグイきます。
精神論や自己啓発は嫌いですが、でもこの「グイグイくる」のは成功している経営者に共通しています。
つまり、その逆は…。
公的制度なので、せいぜい、1時間半とか2時間程度の打ち合わせです。
でも、メッチャ濃くて効率が良い。
2時間が6時間くらいの価値があります。
その人にとって、私の時給価値は、10万円くらいあると思うんです。
そうすると、私の効率も価値も良くなるし、1日が60時間分くらいになって、もっと稼げるようになります(笑)
ちなみに、その人のあるお店は、今ごろですが外税にしました。
今の価格を税抜き価格にして。
単純に8%の値上げです。
すると、どうなったか?
全く悪影響が出てません。
関係ないです。
純粋にそれだけ利益アップです。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
埼玉と千葉でセミナーやります!
●さいたま市で創業する、または創業間もない方!
私が全4回セミナーやります!業種・業界問わずOK!
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12165486231.html
●千葉県で飲食店開業予定、及び開業間もない方。
「飲食店開業の成功法則」セミナー(無料)やります!
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12166168009.html
河野
(編集後記もあります)
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■売れるメニューブックを作りたい方
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
■がっつりと収益アップをサポート
http://www.hanjoukai.com/consulting.html
■繁盛サポート会員になって売上アップ!
http://www.hanjoukai.com/member.htm
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の榊原です。
最近、家の近くに猫カフェがあることがわかりました。
看板ねこ?がお店の前で寝ており、撫でても、声を掛けても微動だにしません。
初めて見た時は置き物かと思いました。
そんな猫に興味がわいてきたので猫カフェに行ってみようかなと思っています。
(榊原)
■売れてます!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本(日本実業出版社)
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方(日経BP社)
http://qq1q.biz/nL4D
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え(東京カレンダー)
http://qq1q.biz/nL4I
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字(日本実業出版社)
http://qq1q.biz/nL4T
「人材不足×採用解決セミナー」飲食店繁盛会DVD教材
http://www.hanjoukai.com/dvd_kyouzai_saiyo.htm
■ブログもぜひ!
本にもなった河野のブログ【飲食店コンサルタントの独り言】
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/
笠岡のブログ【飲食店繁盛会のブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai/
小幡のブログ【飲食店繁盛会のスウィーツブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai-sweets/
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]