どうせやるなら、“超”プロを目指そう!(メルマガvol.465)


★在庫処分セール!店頭メニューイーゼルが半額!
【1商品20台限定・3月31日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/simbi-OS-35BR.html

きのうは、公的機関主催のセミナー講師をしました。

テーマは、「退職後のための創業準備セミナー」

社会のお役に立ってるようなテーマにやりがいを感じます。

それにしても、私の守備範囲は広いでしょ?(笑)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~

さてさて、メルマガ(vol.465)発表しました。

【どうせやるなら、“超”プロを目指そう!!!】

*メルマガ登録はこちら


http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。

いつも、ありがとうございます!

ビックリしましたねぇ。

クリエイト・レストランツが、SFPダイニングと
イートウォークの2社を買収するとのニュース。

特に、イートウォークは驚きました。

去年くらいからこういう話が増えてますが、
これからまだまだ増えそうですね。

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【どうせやるなら、“超”プロを目指そう!!!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.465)
…………………………………………………………………………
【どうせやるなら、“超”プロを目指そう!!!】
────────────────────────────

相手の指示に対して、
 『無反応または、ピンボケの反応。』

これは論外。

土俵に上がってもいない。

 『指示通りに返ってくる。』

これは、ワーカーとしてはOK。

ただし、ワーカーとしての報酬。

 『こっちから相手のニーズを探って、
  ニーズにドンピシャなものを提案してくる。』

これがプロ。

でも、
 『こういうニーズだと思うのですが、
  でも本来であれば、
  もっとこうした方が良いと思いますよ。』
と、上から目線で、
相手が考えてもいなかったことを提案して感動される。

これが超プロ。

どうせやるなら、超プロを目指したい。

飲食業界だろうが、●●業界だろうが、どの世界でも同じ。

うちなら、コンサル業界の中で、
1番価格が高い会社にしたい。

 「ちょっと高いけど、でもやっぱり、あそこなんだよなぁ。」

 「やぱり、こういうときは河野なんだよなぁ。」

と言われるようになりたい。

 「確かに良い店なんだけど、ちょっと高いんだよなぁ。」

 「確かに良い仕事するんだけど、ちょっと高いんだよなぁ。」

これは褒め言葉じゃない。

 「高いだけでぼったくり。サイテー。」

これは終わってる(笑)

 「確かにちょっと高いけど、良い店なんだよなぁ。」

 「確かにちょっと高いけど、良い仕事するんだよなぁ。」

これが褒め言葉であり、評価が高いということ。

どうせやるからには、それぞれの自分の各業界で、
そういう評価を受けるようになりたいですね。

                河野

追│伸│
─┘─┘

店頭メニューイーゼル半額キャンペーンは、
31日までですよ!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

★在庫処分セール!店頭メニューイーゼルが半額!
【20台限定[OS-35BR]・3月31日まで】
 http://www.menubook.jp/SHOP/simbi-OS-35BR.html

            河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 東京では、桜がピンクに色付いて来ました。
      皆さんはお花見に行かれましたか。
      今週がピークみたいなので、週末にでも出かけたいです。
      桜が咲き始めると、春の到来を感じますね。
         
                     (植田)

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      
     人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

   読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字