メルマガ(vol.479)発行しました!【大手の横暴と最悪のパターン】
★雨でも消えにくい!屋外用 A型マーカーボード★
通常20%オフのところ、さらに10%オフ!【期間限定】今日までです!!!
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/943920/list.html
メルマガ(vol.479)発行しました!
【大手の横暴と最悪のパターン】
*メルマガ登録はこちら。
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
会員向けニュースレター7月号を発行しました!
今月号からデザインを一新し、
さらに内容も充実しました。
詳しくはこちらから(ブログ)
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11563690135.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【大手の横暴と最悪のパターン】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.479)
…………………………………………………………………………
【大手の横暴と最悪のパターン】
────────────────────────────
私は仕事柄、飲食店だけではなく、
飲食店がお客様の業界(いわゆるサプライヤー)の
コンサル依頼を受けることもあります。
飲食店側からの目線が必要な訳です。
それらの業界の中で、食品製造業などは、
小売業にも販売している場合がよくあるのですが、
話を聞くと、大手の横暴ってヒドイですね。
先日も、いろんな話を聞きました。
誰でも知ってる超有名スーパーの、
30歳くらいの若い、バックの看板がなければ
誰もお前なんか相手にしないよ、
と思われていることも分からない、
勘違いバイヤー。
初回商談の冒頭で、テーブルに両肘をついて、いきなり、
「こだわりとか差別化とか、そんな話は要りません。
〇〇円で納品できるのかどうか、それだけ言って下さい。
それができないなら、次の商談に早く行きたいので。」
超大手コンビニのバイヤー。
「僕は、〇〇(商談先の食品メーカーの食品)が嫌いなんだよねぇ。」
と言いながら、試食を始めた。
他にも、
・契約後に勝手に契約違反のことを堂々としてくるとか、
・勝手に返品してくるとか、
・勝手に減額して振り込んで来るとか、
明らかに法律違反の、いろんな話を聞きました。
もちろん、全ての大手、全てのバイヤーが
同じではありませんよ。
でも、うちでもそうなんですよね。
大手の仕事、特に決裁権がない担当者と
仕事をしたら最悪です。
時間がかかるし、権限がないから結論を言わないし、
引き延ばすし…。
また、勝手に振り込み手数料を引いてくるし、
入金や取引ルールを合わせさせられるし…。
もちろん、気持ちの良い大手もあります。
まぁそう考えると、中小でも嫌な会社もあるし、
結局は、大手だろうと中小だろうと、
会社次第ってことになるのかな?
まぁ、それはともかくも、
私は、中小の食品製造業には、
「大手とは取引しない方が良いですよ。」
と言います。
もちろん、絶対にダメということではなく、
ケースバイケースなのですが、
1番最悪なのは、大手1社の売上が、
自社の売上のシェア3割を超えているパターンです。
これは最悪です。
価格決定権はないし、何においても泣き寝入りするしかないし、
担当者が変われば取引先も量も変わるし…。
日経トップリーダーの「破綻の真相」でも、
大手1社の売上に依存したばっかりに・・・という原因が
すごく多いですよね。
成功事例も大事ですが、
そういう失敗事例をたくさん知っておくことも大事ですよ。
河野
追│伸│
─┘─┘
今日までですよ!
今日が最終日ですよ~~!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★雨でも消えにくい!屋外用 A型マーカーボード★
通常20%オフのところ、さらに10%オフ!【期間限定】本日1日まで!
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/943920/list.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 暑い日には辛いものを食べて汗をかくのが
気持ち良いですね。
私の友人に激辛好きが何人かいるのですが、
飲食店で「もっと辛くしてください!」とオーダーします。
少し食べさせてもらったら、悶絶する位の痛さで…。
その後、食べたり飲んだりできない程でした…。
(植田)
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]