メルマガ(vol.489)発行しました!【会社のシステム化・仕組化】

今ニュースレターを購入すると、電話相談が付いてます!

【飲食店繁盛会お試しキャンペーン】~9月30日まで

“超”久しぶりに自社セミナーやります!しかも2本立て!
<ネット活用>×<集客看板>売上アップコラボセミナー
【9月18日(水)13時~東京・浅草】
メルマガ(vol.489)発行しました!
【会社のシステム化・仕組化】
*メルマガ読者登録はこちらから。

http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。

いつも、ありがとうございます!

オリンピックフィーバーですね。

ちょっと浮かれすぎのような気もしますが、
これで日本が元気になってくれるなら、
我々も上手く乗っかっていきましょう。

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【会社のシステム化・仕組化】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.489)
…………………………………………………………………………
【会社のシステム化・仕組化】
────────────────────────────

最近は、「会社の仕組化」をお手伝いすることが多いです。

単なる収益改善とかマーケティングとかではなく、

●店数が増えて、いろんな問題が起きてきた。
 今のうちにきちんとしておかないと、
 これ以上店数が増えると…

●会社のビジョンや理念をどうやって設定すれば良いのか?

●原価管理って、どうすれば良いのか?

●人件費管理って、どうすれば良いのか?

●会議の仕組のあり方は?

●予実管理の手法とは?

●評価制度の仕組は?

●受発注のやり方は?

●職務分掌のあり方は?

  ・

  ・

  ・

  ・

多岐にわたります。

1つ1つのルールやシステムを明確にしていくのです。

飲食店って、大したノウハウがなくても、
勢いで10店舗くらいまではいきます。

でも、そこから先、、
30店舗・100店舗になる率が、
なぜ極端に低いのか?

なぜ、2ケタの壁に
はね返される事例が圧倒的なのか?

壁を突破できたところは、なぜなのか?

もちろん、答えは1つではなく様々ですが、
なぜ私がそういうお手伝いだできるかというと、
私自身が「2店舗→700店舗」を体験したからなんです。

もちろん、店数を増やすことが良いこととは思いませんし、
それぞれのビジョンや考え方があります。

まずは、自分自身のビジョンや考え方を
明確にするところからですね。

                       河野

追│伸│
─┘─┘

今、飲食店繁盛会お試しキャンペーンをやってます!

ニュースレターを購入すると、電話相談が受けられます!

詳しくはこちらから

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

★今ニュースレターを購入すると、電話相談が付いてます!
【飲食店繁盛会お試しキャンペーン】~9月30日まで
http://www.hanjoukai.com/member/?p=8867
              

                       河野

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 早いもので9月に入りましたね。
      今月は、3連休が2週続けてありますね。
      気候もいいので、外出が楽しみです!
      ちなみに私はキャンプへ繰り出します。
 
                        (植田)

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      
     人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

   読者になる

★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■コンサル実績

http://www.hanjoukai.com/case.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字