メルマガ(vol.527)発行しました!【店都合でお客様をかたまらせちゃダメですよ】
電話解説もついた「メニューブック添削」
⇒ http://www.hanjoukai.com/menu_tensaku.html
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
いつもありがとうございます!
まずはお知らせ。
神戸の皆さん、
たっぷり3部構成・新ネタ・懇親会ありです!
詳しくはこちらから。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11878855367.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【店都合でお客様をかたまらせちゃダメですよ】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.527)
…………………………………………………………………
店都合でお客様をかたまらせちゃダメですよ
─────────────────────────
結構大箱な店舗にて、食事をしたときのこと。
席の案内を受けたのですが、
そこには異様な光景が…。
広い店内の1/4くらいの一ヵ所に、
お客様がかたまってるんです。
寄せ集められてるというか…。
店都合というか、
ホールスタッフ都合です。
つまり、一ヵ所にかたまらせた方が、
オーダーを取ったり、料理を運んだり、
バッシング(テーブルの後片付け)等の
作業がやりやすい訳です。
普通なら「あっちのテーブルでもいい?」と言いますが、
その日は、あえて言われるままに。
やはり、そこに寄せられたお客様達も、
ちょっと居心地が悪そうな感じ。
昔は、こういう店都合のオペレーションって
よくありましたが、今時珍しい。
こういうのってお客様が、
“何となく”居心地の悪さを感じ、
“何となく”足が遠のく。
で、なぜだろう?
料理が悪いのかな?
接客かな?・・・・・
出てきにくい項目なんですよね。
表面化しにくいというか、
見えにくくて厄介なんです。
河野
追│伸│
─┘─┘
公的制度でサポートした案件。
担当者の方から、「何から何まで順調・・・」
との連絡がありました。
嬉しいですね。
こういう公的な制度は、どんどん活用した方が良いですよ。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11878515209.html
パートナーコンサルの中村心さんの新刊が出ました。
「3パーツを書き込むだけ! お客様が集まる店頭〈手書き〉ボード」
という本です。
前著に続いて、これもスゴク分かりやすい。
これは買いですよ。
詳しくは
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11877821530.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
先日、伯母の家の引越のお手伝いに行きました。
ホコリにやられたのか鼻が止まらず。。。
そんな中で見つけた袋の中にたくさんに小銭が!
ちょっとした宝探し気分でした。
(小幡)
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒
font>http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]