メルマガ(vol.541)発行しました!【飲食店は[悪徳ホームページ制作業者]に騙されすぎ!】


人気のメニューブック「LSシリーズ」特価キャンペーン
25%OFF!【9月30日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/997831/997828/list.html
メルマガ(vol.541)発行しました!
【飲食店は[悪徳ホームページ制作業者]に騙されすぎ!】
*メルマガ読者登録はこちらから。
http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
河野です。

いつもありがとうございます!

今月も、いろいろとメディアに登場しています。

まずは、ぐるなび通信。

「入りやすい店、入りにくい店」
というテーマで。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11925581049.html

2つ目は、月刊飲食店経営。

テーマは、「強い一品料理はアイデンティティ」
 http://ameblo.jp/yjkn/entry-11926393376.html

それぞれ、参考になると思います。

ぜひ、ご一読を!

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【飲食店は[悪徳ホームページ制作業者]に騙されすぎ!!!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.541)
…………………………………………………………………
飲食店は[悪徳ホームページ制作業者]に騙されすぎ!!!
─────────────────────────

2009年9月に、こういうブログを書いて注意を促しました。

「悪徳業者に注意」
 http://ameblo.jp/yjkn/entry-10351095289.html

最近また、可哀そうな飲食店を複数見ました。

「月●万円の定額でホームページが持てますよ。」

「更新もやります。SEOもバッチリ。
 売上も倍増間違いない!」

みたいなものにだまされて…。

5年契約でトータルすると、
大企業のHPが作れるような金額です。

しかも、なんやかんや言われて更新料も取られ。

挙句の果てに、「やっと5年契約が終わった」と
ホッとしたところ、契約が終わるとHPもなくなり、
引き続きHPを存続させるためには、
再度契約をしないといけないとか・・・

別のお店は、

「この電話番号からのお店への電話は、
 成功報酬として●●●円/1件発生します。」

バッカじゃないの?

で、約款や規約を見ると、虫眼鏡じゃないと、
肉眼では読めないような文字。

業者側が強い内容になってます。

契約ごとですから。

飲食店はWebに弱い人が多く、他の業界に比べて
情報弱者(あえて言います)が多いので、
カモにされやすいんです。

昔、ブラックの代名詞みたいな会社だったところの残党が、
今また、怪しい営業をやってますね。

契約する前に、必ず詳しい人に相談しましょう。

商工会議所や各公的機関でも、
そういうWebの相談会をやっているところも
多いですから。

契約してしまったら、
絶対に向こうの方が優位ですからね。

             河野

追│伸│
─┘─┘

次の本を出すことが決まりました!

ついに私も3冊目です。

今年は間に合わないと思いますが、
来年そうそうには。

毎年1冊ずつ出せたらいいなぁ。

             河野

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ 
┗━┻━┛ 
こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。

      秋のお彼岸。新米のおはぎもおいしそうです。

      秋のお彼岸、萩の季節に食べるものが「おはぎ」、
      春は牡丹の時期なので「牡丹餅(ぼたもち)」
      と呼び分けるのだそうです。

      どちらの名前でもおいしくいただきます!
      あ、きちんとお供えします。。。

                    (小幡)

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/
member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/


★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
http://p.tl/C1n9

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
http://p.tl/Lbcy


メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字