もっと老舗を視よう、空気感を体験しよう。田町の「駒八本店」


飲食店のメニュー名とキャッチコピーの作り方セミナー
【10月28日(火)14時:渋谷】
http://www.hanjoukai.com/seminar_141028.html
きのうは、田町の駒八本店にて。
田町にドミナント展開しています。
http://www.komahachi.com/
居酒屋の原点のようなお店。
良いよね、この佇まい。
商売を始めて40年。
八百坂社長をキャラクターに。
グッズもいただいちゃいました。
それにしても、よく繁盛してます。
この日も、この界隈で1人勝ちの状況。
店長オススメの飲み比べセットを。
20数年駒八で働いているそうです。
これぞ居酒屋というメニューが。

しかも、1つ1つのクオリティが高い。

最近話題の新しいお店を視察するのも良いけど、
こういう老舗をもっと視るべきですよ。
長年に渡って繁盛するには、
それだけの理由があります。
長年培った空気感があります。
たくさんのお客様の笑顔があります。
この日は、最近上場されて、いま話題の
鳥貴族の大倉社長との貴重な会食。
実は、光栄にも時々ご一緒させていただいています。
関西フースタの今富さんと一緒に。
大倉社長の息子さんは、関ジャニの大倉君ですが、
やっぱ、いろいろと大変みたい。
そりゃそうだよね。
今富さんも私もいろんな情報を持つ業界人なので、
オフレコ話満載の、とても勉強になる会でした。
それにしても、大倉社長は本当に人格者。
スゴイ方です。
こんな方と飲む機会があるなんて、
ホント、光栄だよね。
とっても刺激&勉強になった夜でした。
俺も、もっともっと頑張ろうっと。
いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/


★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://p.tl/C1n9

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
http://p.tl/Lbcy


メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字